お問い合わせ
ホーム
ピックアップ
農畜産物
地域情報
農事録
プレゼント
長野県のおいしい食べ方とは
Menu
メ
ル
マ
ガ
登
録
ホーム
新着記事
新着記事
すべて
農畜産物
地域情報
農事録
レシピ
2022.05.13
のびろの卵焼き
#横山タカ子
#卵
#のびろ
三井さんの農事録
2022.05.11
甘い香りに包まれながら果樹の受粉作業
#ピックアップ
2022.05.11
春の野焼きと、牛のセリ
#ピックアップ
#詩乃さんの農事録
果物
2022.05.11
さくらんぼ狩りで甘く幸せな30分間を
#サクランボ
#ピックアップ
レシピ
2022.04.28
新しょうがの酢漬け
#横山タカ子
#しょうが
平出さんの農事録
2022.04.27
ハウスと路地にセルリーの定植完了!
#セルリー
#ピックアップ
2022.04.27
野菜ソムリエの資格を持ち、南信州の野菜、果物、りんごのお酒の魅力を発信している農業ママです!
#アスパラ
#ピックアップ
#殿倉さんの農事録
#アスパラガス
キノコ
2022.04.27
黒あわび茸の工場を訪ねました
#ピックアップ
レシピ
2022.04.15
アスパラの白和え
#横山タカ子
#アスパラガス
#菜の花
2022.04.13
松川町「ゆうきの里」の試み
#ピックアップ
#コラム
2022.04.13
JA長野県ビルで県産花きから元気をもらおう。
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.04.13
早春の畑にて、りんごの剪定とぶどうの芽傷処理
#ピックアップ
2022.04.13
はじめまして。開田高原で繁殖和牛を営んでいます!
#ピックアップ
#詩乃さんの農事録
2022.04.13
春です。いちご狩りに行きませんか。
#イチゴ
#ピックアップ
レシピ
2022.03.25
ふきのとうと根菜のマリネ
#横山タカ子
#ふきのとう
#根菜
平出さんの農事録
2022.03.23
信州諏訪のセルリー栽培はビニールハウスではじまる
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2022.03.23
春の訪れとともに田畑仕事が本格スタート!
#ピックアップ
加工品
2022.03.23
JA信州諏訪のりんごジュース 御柱祭記念缶
#サンふじ
#ピックアップ
#りんご
レシピ
2022.03.10
甘酒のくずドリンク
#牛乳
#横山タカ子
#豆乳
#甘酒
花
2022.03.09
JA信州諏訪は全国一のアネモネ産地
#ピックアップ
2022.03.09
持続可能な食と農のあり方を目指して
#ピックアップ
#コラム
大樹の農事録
2022.03.09
地域を楽しく美しく。農業で暮らしを豊かに
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.03.09
こんな世の中でも、自分にできることをひとつずつ
#ピックアップ
レシピ
2022.02.25
大根とりんごの簡単キムチ
#横山タカ子
#大根
#りんご
2022.02.22
白メシ学園キャンペーンに応募してミタら?
#米
#ピックアップ
#コラム
2022.02.22
搾乳したての生乳で作る「望月高原ヨーグルト」
#牛乳
#ピックアップ
#JA佐久浅間
#乳製品
#SDGs
飯島さんの農事録
2022.02.22
大雪は大変!だけど、冬だからできる楽しみも
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.02.22
セルリーの植え替えから農作業スタート!
#セロリ
#ピックアップ
果物
2022.02.22
バレンタインに恋人たちのりんご「ピンクレディー®」
#リンゴ
#ピンクレディー
#ピックアップ
果物
2022.02.21
ピンクレディーは恋人と一緒に食べましょう
#ピンクレディー
果物
2022.02.21
冬春が旬の新りんご!知る人ぞ知る「ピンクレディーⓇ」
#リンゴ
#ピンクレディー
レシピ
2022.02.15
長芋と鶏の蒸しもの
#鶏肉
#横山タカ子
#長芋
2022.02.09
災害時に役立つ「お湯ポチャレシピ®」に挑戦しました!
#ピックアップ
#コラム
花
2022.02.09
ハレの日を彩る「啓翁桜」は冬が最盛期
#ピックアップ
#JA木曽
大樹の農事録
2022.02.09
数字で見るお米の話「食味とは」、そして念願のワカサギ釣り!
三井さんの農事録
2022.02.09
「迷ったら、桃は落とせ、りんごは残せ」
#ピックアップ
レシピ
2022.01.28
大根と油揚げ巻き煮物
#豚肉
#横山タカ子
#大根
#油揚げ
2022.01.26
マリ共和国へ向け、支援米発送
#米
#ピックアップ
#コラム
平出さんの農事録
2022.01.26
寒さに負けずサバゲーフィールド自作!農閑期のバイト兼 趣味を楽しむ
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2022.01.26
2022年、青年部の頼もしい仲間とにぎやかにスタート!
#ピックアップ
レシピ
2022.05.13
のびろの卵焼き
#レシピ
#横山タカ子
#卵
#のびろ
果物
2022.05.11
さくらんぼ狩りで甘く幸せな30分間を
#サクランボ
#ピックアップ
#果物
レシピ
2022.04.28
新しょうがの酢漬け
#レシピ
#横山タカ子
#しょうが
キノコ
2022.04.27
黒あわび茸の工場を訪ねました
#キノコ
#ピックアップ
レシピ
2022.04.15
アスパラの白和え
#レシピ
#横山タカ子
#アスパラガス
#菜の花
2022.04.13
春です。いちご狩りに行きませんか。
#イチゴ
#ピックアップ
レシピ
2022.03.25
ふきのとうと根菜のマリネ
#レシピ
#横山タカ子
#ふきのとう
#根菜
加工品
2022.03.23
JA信州諏訪のりんごジュース 御柱祭記念缶
#サンふじ
#ピックアップ
#加工品
#りんご
レシピ
2022.03.10
甘酒のくずドリンク
#牛乳
#レシピ
#横山タカ子
#豆乳
#甘酒
花
2022.03.09
JA信州諏訪は全国一のアネモネ産地
#花
#ピックアップ
レシピ
2022.02.25
大根とりんごの簡単キムチ
#レシピ
#横山タカ子
#大根
#りんご
2022.02.22
白メシ学園キャンペーンに応募してミタら?
#米
#ピックアップ
#コラム
2022.02.22
搾乳したての生乳で作る「望月高原ヨーグルト」
#牛乳
#ピックアップ
#JA佐久浅間
#乳製品
#SDGs
果物
2022.02.22
バレンタインに恋人たちのりんご「ピンクレディー®」
#リンゴ
#ピンクレディー
#ピックアップ
#果物
果物
2022.02.21
ピンクレディーは恋人と一緒に食べましょう
#ピンクレディー
#果物
果物
2022.02.21
冬春が旬の新りんご!知る人ぞ知る「ピンクレディーⓇ」
#リンゴ
#ピンクレディー
#果物
レシピ
2022.02.15
長芋と鶏の蒸しもの
#鶏肉
#レシピ
#横山タカ子
#長芋
2022.02.09
災害時に役立つ「お湯ポチャレシピ®」に挑戦しました!
#ピックアップ
#コラム
花
2022.02.09
ハレの日を彩る「啓翁桜」は冬が最盛期
#花
#ピックアップ
#JA木曽
レシピ
2022.01.28
大根と油揚げ巻き煮物
#豚肉
#レシピ
#横山タカ子
#大根
#油揚げ
レシピ
2022.01.14
白菜の柚子漬け
#レシピ
#横山タカ子
#柚子
#白菜
2022.01.12
これからも「牛乳」を、よろしくお願いいたします
#牛乳
#ピックアップ
レシピ
2021.12.23
柚子いなり
#米
#レシピ
#横山タカ子
#柚子
レシピ
野菜
2021.12.10
千草巻き
#鶏卵
#レシピ
#横山タカ子
#野菜
#豆腐
加工品
2021.12.01
12月1日は「市田柿の日」
#市田柿
#ピックアップ
#加工品
レシピ
野菜
2021.11.26
マーボー大根
#豚肉
#レシピ
#横山タカ子
#野菜
#炒める
米穀
2021.11.17
すりたてのお米「今ずり米」はおいしい!
#長野米
#ピックアップ
#米穀
レシピ
野菜
2021.11.11
こんにゃくのごま煮
#ゴボウ
#レシピ
#横山タカ子
#野菜
#煮る
2021.11.03
「たーんとながの」でお気に入りのサンふじを見つけよう
#リンゴ
#サンふじ
#シナノスイート
#ピックアップ
#JAながの
米穀
2021.10.27
和食でもスイーツでもおいしい!白馬村特産品の古代米「紫舞」
#ピックアップ
#米穀
レシピ
2021.10.14
かぶと柿の甘酒漬け
#柿
#カブ
#レシピ
#横山タカ子
果物
2021.10.13
りんご三兄弟®「シナノスイート」の出番です!
#リンゴ
#りんご三兄弟
#シナノスイート
#ピックアップ
#果物
米穀
2021.10.12
いますぐお米が食べたくなる「おいしい県立白メシ学園」開校!
#米穀
レシピ
2021.09.23
牛肉とぼたんこしょうのしぐれ煮
#レシピ
レシピ
2021.09.10
長いもとおくらとろろ
#レシピ
果物
2021.09.08
甘くて大玉のプルーン「オータムキュート」を食べたい!!
#プルーン
#果物
果物
2021.09.01
安曇野のリンゴはなぜおいしくできるのか?
#リンゴ
#サンふじ
#果物
花
2021.09.01
なぜ卒業式に間に合うように桜が咲くのか
#花
#サクラ
レシピ
2021.08.27
丸なす田楽
#レシピ
野菜
2021.08.11
作る人も食べる人も幸せになる幻の巨大ナス「ていざなす」
#ナス
#野菜
2022.04.13
松川町「ゆうきの里」の試み
#ピックアップ
#コラム
2022.04.13
JA長野県ビルで県産花きから元気をもらおう。
#花
#ピックアップ
2022.03.09
持続可能な食と農のあり方を目指して
#ピックアップ
#コラム
2022.01.26
マリ共和国へ向け、支援米発送
#米
#ピックアップ
#コラム
グルメ・カフェ
2022.01.12
絶品卵かけごはんが味わえる飯山のカフェ
#ピックアップ
#グルメ・カフェ
伝統行事・イベント
2021.12.15
【対談】「ペルセポネーの泪」出演の橋本マナミさん
#ピックアップ
#伝統行事・イベント
伝統行事・イベント
2021.12.15
「ペルセポネーの泪」舞台挨拶と農産物贈呈
#ピックアップ
#伝統行事・イベント
グルメ・カフェ
2021.12.01
バスツアーで南信州の秋を満喫!
#ピックアップ
#グルメ・カフェ
#コラム
#観光
食育・健康
2021.11.03
国際協力田運動を支える佐久の小池さん
#ピックアップ
#食育・健康
キャンペーン
2021.10.29
長野県のおいしい食べ方は、11/1リニューアル!
#ピックアップ
#キャンペーン
直売所
2021.09.22
もも、梨、りんごを買うなら「もなりん」(松川町)へ!
#直売所
直売所
2021.09.22
野菜も果実も種類豊富な直売所「りんごの里」(飯田市)
#直売所
お出かけスポット
2021.09.08
ゲンゴロウにコオロギも。昆虫食の自動販売機が登場!
#お出かけスポット
県産食材を支える人
2021.08.25
農業現場に新風―活躍する女性営農技術員 Vol.2
#県産食材を支える人
県産食材を支える人
2021.08.25
農業現場に新風―活躍する女性営農技術員 Vol.1
#県産食材を支える人
県産食材を支える人
2021.08.10
「西山大豆」の産地で枝豆の出荷が最盛期です
#ピックアップ
#県産食材を支える人
2021.07.21
かぼちゃの豆乳スープ
2021.07.07
新じゃがのはさみ焼き
県産食材を支える人
2021.06.08
のびのび育った鶏肉 信大農学部で研究のお裾分け
#鶏肉
#県産食材を支える人
直売所
2021.04.27
コロナ禍を逆手に。広がるJA農産物のネット販売
#直売所
お出かけスポット
2021.04.13
野尻湖は日本のフィンランドかもしれません。
#お出かけスポット
お出かけスポット
2021.03.09
お雛様をながめながらのまち歩き
#お出かけスポット
食育・健康
2021.02.23
ご飯を主食に、栄養バランスのいい食事で健康に!
#食育・健康
伝統行事・イベント
2021.02.09
節分とバレンタインも信州ブランドで
#伝統行事・イベント
伝統行事・イベント
2021.01.26
農業高校生が考案!鹿肉ジャーキー&ソーセージ
#伝統行事・イベント
伝統行事・イベント
2021.01.12
かるたで紹介!食と農とSDGs
#伝統行事・イベント
グルメ・カフェ
2020.12.22
一日限定の「彩り重」で信州プレミアム牛肉を堪能
#牛肉
#グルメ・カフェ
直売所
2020.12.22
地粉そばとサクフワ天ぷらが旨い!直売所のそば処十哲
#そば
#ローカルフード
#直売所
お出かけスポット
2020.12.08
白馬村の旅館「木塵」にお邪魔しました!
#お出かけスポット
お土産・特産品
2020.12.08
産地の母娘おすすめ!一度は食べたい市田柿スイーツ
#市田柿
#お土産・特産品
直売所
2020.11.17
安曇野発「菜の花プロジェクト」で無添加油を搾ろう
#直売所
県産食材を支える人
2020.11.03
台風19号災害から1年、農業をこれからも
#県産食材を支える人
県産食材を支える人
2020.10.20
棚田を守る―農業の多面的機能(1)上田市殿城地区
#県産食材を支える人
県産食材を支える人
2020.10.20
棚田を守る―農業の多面的機能(2)長野市中条地区
#県産食材を支える人
お出かけスポット
2020.10.06
白馬岩岳山頂、ゴンドラで絶景のカフェへ
#お出かけスポット
お土産・特産品
2020.08.04
旬の桃やプルーンでサングリアを作っちゃおう!
#モモ
#プルーン
#お土産・特産品
お出かけスポット
2020.03.03
善光寺で有名な「5羽の鳩」を知っていますか。
#お出かけスポット
お土産・特産品
2020.02.18
世界が注目する「昆虫食」伊那市でザザムシ捕りを体験!
#ローカルフード
#お土産・特産品
伝統行事・イベント
2020.01.21
みんなで作る山車のパワーがすごい!江戸から続くおたや祭り
#伝統行事・イベント
お出かけスポット
2020.01.07
待ってました!「恵みの雪」で初滑り
#お出かけスポット
三井さんの農事録
2022.05.11
甘い香りに包まれながら果樹の受粉作業
#ピックアップ
2022.05.11
春の野焼きと、牛のセリ
#ピックアップ
#詩乃さんの農事録
平出さんの農事録
2022.04.27
ハウスと路地にセルリーの定植完了!
#セルリー
#ピックアップ
2022.04.27
野菜ソムリエの資格を持ち、南信州の野菜、果物、りんごのお酒の魅力を発信している農業ママです!
#アスパラ
#ピックアップ
#殿倉さんの農事録
#アスパラガス
三井さんの農事録
2022.04.13
早春の畑にて、りんごの剪定とぶどうの芽傷処理
#ピックアップ
2022.04.13
はじめまして。開田高原で繁殖和牛を営んでいます!
#ピックアップ
#詩乃さんの農事録
平出さんの農事録
2022.03.23
信州諏訪のセルリー栽培はビニールハウスではじまる
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2022.03.23
春の訪れとともに田畑仕事が本格スタート!
#ピックアップ
大樹の農事録
2022.03.09
地域を楽しく美しく。農業で暮らしを豊かに
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.03.09
こんな世の中でも、自分にできることをひとつずつ
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2022.02.22
大雪は大変!だけど、冬だからできる楽しみも
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.02.22
セルリーの植え替えから農作業スタート!
#セロリ
#ピックアップ
大樹の農事録
2022.02.09
数字で見るお米の話「食味とは」、そして念願のワカサギ釣り!
三井さんの農事録
2022.02.09
「迷ったら、桃は落とせ、りんごは残せ」
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.01.26
寒さに負けずサバゲーフィールド自作!農閑期のバイト兼 趣味を楽しむ
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2022.01.26
2022年、青年部の頼もしい仲間とにぎやかにスタート!
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.01.12
予想を超えた大雪にビビりつつ、新年スタート!
#ピックアップ
大樹の農事録
2022.01.12
農家ならではの年越しと、日本ならではの食文化
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2021.12.15
年末の農作業は来年に向けたエールです
#ピックアップ
平出さんの農事録
2021.12.15
これからの農業に欠かせないIT三種の神器
#ピックアップ
大樹の農事録
2021.12.01
大豆収穫!そしてイカ釣り!
#ピックアップ
#大豆
三井さんの農事録
2021.12.01
リンゴを収穫しつつ、未来の農業に向けた活動も
#ピックアップ
平出さんの農事録
2021.11.17
稲刈り後の藁集め。さあ、どうやって?
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2021.11.17
山々の変化を楽しみながら、秋の収穫そして作付け作業も
#ピックアップ
大樹の農事録
2021.11.03
稲刈り無事終了!急いで麦まき作業
#米
#麦
#ピックアップ
三井さんの農事録
2021.11.03
どんどん収穫!多品目栽培の大変さ
#リンゴ
#ピックアップ
平出さんの農事録
2021.10.27
「肥料を食う野菜」セルリーのダイナミックな土づくり
#ピックアップ
飯島さんの農事録
2021.10.27
おいしいおやつをいただきながら稲刈りの真っ最中!
#ピックアップ
三井さんの農事録
2021.10.13
新米収穫!3合いける「鯖缶ひつまぶし」を召し上がれ
大樹の農事録
2021.10.13
準備万端で稲刈り&秋の味覚にワクワク!
#ピックアップ
平出さんの農事録
2021.09.22
養分たっぷり!セルリーのための土づくり
#セルリー
飯島さんの農事録
2021.09.22
作物の生命力はスゴイ!播き直したカボチャも元気です
三井さんの農事録
2021.09.08
実りの秋!シャインマスカットおいしくなーれ♪
大樹の農事録
2021.09.08
安曇野の夏休みー遊びの中にも自然の学びがいっぱいです
平出さんの農事録
2021.09.08
野菜栽培の壁「連作障害」。平出家の対処法
飯島さんの農事録
2021.09.07
農作業中に気づく、植物の「色」の魅力
2021.08.10
桃の出来はサイコー!俺は全力疾走!
大樹の農事録
2021.08.10
岩魚やカブトムシをGET!安曇野暮らしの家キャンプ
飯島さんの農事録
2021.07.27
夏アスパラの収穫は「株の整理」を兼ねています
平出さんの農事録
2021.07.27
隣の農家はライバルではなく「仲間」です!