お問い合わせ
ホーム
ピックアップ
農畜産物
地域情報
農事録
プレゼント
長野県のおいしい食べ方とは
Menu
メ
ル
マ
ガ
登
録
ホーム
地域情報
地域情報
農業にまつわる観光情報、地域に根付いた行事など、「今このとき」しか楽しめない情報をお届けします。
お出かけスポット
いたるところで出会える大自然の絶景。見て、感じて、温泉に入って、おいしいものを食べましょう。
お土産・特産品
長野県のお土産は、野菜・くだものは言うに及ばず、素材がいいので加工品もグッド!です。
グルメ・カフェ
地元産素材にこだわったり、自家栽培している農家カフェ。郷土料理のレシピなども紹介しています。
伝統行事・イベント
地形が複雑で、地域が細かく分かれている長野県では、その土地ならではの個性ある行事にあふれています。
工芸品・手仕事
森林の多い山国長野県では、木工に関する職人の技術が高まりました。また打刃物や織物も秀逸です。
直売所
広くて南北に長く、標高差もある長野県は、直売所に並ぶ商品も地域ごとにオリジナリティがあります。
県産食材を支える人
「おいしさ」は、生産者だけではなく、それに関わるさまざまな人々に支えられて成り立っています。
食育・健康
食と健康は切っても切れない関係です。健康と食の未来についての話題を集めました。
キャンペーン
長野県産食材のおいしさを伝えるさまざまなキャンペーンをお伝えしています。
その他のカテゴリ
新着記事
すべて
農畜産物
地域情報
農事録
レシピ
2022.06.24
筍山椒和え
#横山タカ子
#筍
#山椒
2022.06.22
知ってください、信濃町のレッドストーンルバーブⓇ
#ルバーブ
#ピックアップ
殿倉さんの農事録
2022.06.22
3年ぶりのロードレース観戦! そして息子と畑
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.06.22
草木も寝静まる丑三つ時のセルリー収穫
#セルリー
#ピックアップ
レシピ
2022.06.09
淡竹の炒め漬け
#横山タカ子
#筍
2022.06.08
日々の喧騒を離れ、別天地・白馬大雪渓へ!
#ピックアップ
#コラム
#観光
詩乃さんの農事録
2022.06.08
とうもろこしの種まきと、山村牧場の牛の名前
#信州和牛
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.06.08
プラム結実!そして摘果は続くよ、桃、リンゴ
#プラム
#ピックアップ
#りんご
レシピ
2022.06.24
筍山椒和え
レシピ
2022.06.09
淡竹の炒め漬け
2022.06.08
おこづかいを稼げるスマホアプリ「1日農業バイトdaywork」体験レポート
果物
加工品
2022.06.08
食べられるフルーツティーでサステナブルな幸せを
レシピ
2022.05.26
蒸し焼きアスパラとサーモンのサラダ
2022.05.25
気になるトマトは、木になるトマト
2022.05.25
高原野菜をおいしいまま届ける「コールドチェーン」ご存知ですか?
2022.05.25
パセリは栄養たっぷり。生産量は全国1位
2022.06.22
知ってください、信濃町のレッドストーンルバーブⓇ
#ルバーブ
#ピックアップ
2022.06.08
日々の喧騒を離れ、別天地・白馬大雪渓へ!
#ピックアップ
#コラム
#観光
2022.04.13
松川町「ゆうきの里」の試み
#ピックアップ
#コラム
2022.04.13
JA長野県ビルで県産花きから元気をもらおう。
#カーネーション
#ピックアップ
2022.03.09
持続可能な食と農のあり方を目指して
#ピックアップ
#コラム
2022.01.26
マリ共和国へ向け、支援米発送
#米
#ピックアップ
#コラム
グルメ・カフェ
2022.01.12
絶品卵かけごはんが味わえる飯山のカフェ
#ピックアップ
伝統行事・イベント
2021.12.15
【対談】「ペルセポネーの泪」出演の橋本マナミさん
#ピックアップ
殿倉さんの農事録
2022.06.22
3年ぶりのロードレース観戦! そして息子と畑
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.06.22
草木も寝静まる丑三つ時のセルリー収穫
#セルリー
#ピックアップ
詩乃さんの農事録
2022.06.08
とうもろこしの種まきと、山村牧場の牛の名前
#信州和牛
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.06.08
プラム結実!そして摘果は続くよ、桃、リンゴ
#プラム
#ピックアップ
#りんご
殿倉さんの農事録
2022.05.25
「私、じつはキノコ農家です」
#ブナシメジ
#キノコ
#ピックアップ
平出さんの農事録
2022.05.25
御柱祭とピンクの髪とトラクター
#ピックアップ
三井さんの農事録
2022.05.11
甘い香りに包まれながら果樹の受粉作業
#ピックアップ
詩乃さんの農事録
2022.05.11
春の野焼きと、牛のセリ
#ピックアップ
一覧を見る