長野県は干し柿の生産・出荷共に全国第1位であり、そのほとんどが「市田柿」。市田柿は現在の下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名前が付いた渋柿の品種名です。 市田柿はどうやって作られるのか。今回は市田柿づくりの工程(収穫→皮むき→吊るし→燻蒸〈くんじょう〉→干す→粉だし)の一部を取材しました!
みなさん! 信州から可愛いりんごの「ピンクレディー」がデビューです。 「ピンクレディー」とは、信州では11月に収穫され、翌年まで販売される、ほどよい酸味と甘味のバランスのよいりんごの品種。オーストラリア西オーストラリア州のマンジマップという町の州立の試験場で「レディーウイリアムス」と「ゴールデンデリシャス」と
私たちが普段何気なく口にしているりんごが、どのようにして手元に届くのか。 先ほどの問いを少し念頭に置きつつ、前回に引き続き安曇野の畑で生まれたりんごたちのゆくえをさらに追いかけてみましょう!
長野県のおいしい!プレゼント
プレゼント情報や新着記事など長野県の旬な情報をお届けします