9月の長野県オリジナル品種「シナノパール」プレゼント企画の際、果樹農家である三井さんへの質問を募集したところ、たくさんお寄せいただきました!
今回は、気になるアレコレを農家さん自身に回答いただくレア企画。多かった質問や重複する内容をまとめてお答えいただきました。
テンション高めの語り口でファンも多い三井さん(なんと「結婚したい」という熱烈なメッセージもありましたが、残念ながら三井さんは既婚です…)。
ボリュームたっぷりな回答となっており、読み応え抜群です。それではご覧ください!
好きなのは春分の頃で、草木がぶぁーって芽吹いて咲き始める季節かな。でも小雪の頃も紅葉の山に雪がかぶってて散りゆく季節も捨てがたいっすね。
ん〜、大変な季節…。いつもっすよね(笑)
ってことで、あんまりないです (งดี౪ดี)งYES!
なんか引き寄せの法則とかの本の表紙っぽいよね
三井農園の農繁期は3月11日〜12月19日、農閑期は12月20日〜3月10日です。
農繁期は、
第1ステージ(3月11日〜6月31日)下準備期間
第2ステージ(7月1日〜9月31日)収穫前半
第3ステージ(10月1〜12月19日)収穫後半
こんな感じで動いています。
農閑期は、おもに貯蔵果実の出荷と枝の剪定。
冬ね…何してんだろ……冬眠? ( ´·௰·`)
いろんな人と話したり、食べたり、見たり、聞いたり、感じたり。
うーん。これを読んでいるみなさんの大切なお時間を消費してますよ…大丈夫ですか?
男性の平均寿命が86歳だから、1年に1度しか会えない人とは、あと48回しか会えないよね
⚫︎農繁期(3月11日〜12月19日)
3:30 起床
4:00 出社・収穫開始 ( ·ㅂ·)و ̑̑
8:00 JA持ち込み ε=┏(·ω·)┛
9:00 直販荷造り トリャー(┛ಠДಠ)┛彡◯
12:00 ごはん (˘ਊ˘)
12:25 昼寝 ( ≖ଳ≖)ㄑƺねႫ~
12:40 起きる (⊙ꇴ⊙)
13:00 荷造り続きor夕方収穫スタンバイ
15:00 夕方収穫開始
17:50 JA持ち込み ε=┏(·ω·)┛
18:00 市場用荷造り トリャー(┛ಠДಠ)┛彡◯
20:00 途方に暮れる (๏㉨๏)
22:00 意識少しトブ ◞(๑꒪່౪̮꒪່๑)◟
24:00 諦める
24:30 帰宅…
24:40 ごはん ( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
25:00 お風呂
25:20 爆睡 ๛_(ר гꒊಃ)_
⚫︎農閑期(12月20日〜3月10日)
5:00 起床
7:00 出社・剪定
10:00 休憩
12:00 ごはん (˘ਊ˘)
12:25 昼寝 ( ≖ଳ≖)ㄑƺねႫ~
12:40 起きる (⊙ꇴ⊙)
13:00 午後剪定
17:00 帰宅
17:30 お風呂
18:00 ご飯
19:00 睡眠
22:00 ちょっと目が覚めちゃう
22:30 安眠
みんなで仕事してる風ですが、2次会に行くスナックをどこにするか話しています
⚫︎好きな果物(食べるなら)は?
完熟パイナップル。仏壇にお供えされてて、お母さんが忘れちゃって、ちょっと汁が出るか出ないか、腐るギリギリのが普通にうまい ┏( .-. ┏ ) ┓good!!
⚫︎育てるのが大変な果物は?
最近はサンふじ。暑すぎて慣行栽培ではもう難しいよ。たぶん長野県では2040年くらいから標高600m以下では栽培できないと思っていて、もちろんそれに対応した品種も出てきているけど、昔のサンふじのような風味がなくなってきている。みなさん、今のうちに食べといたほうがいいですよ~。
⚫︎思い入れのある果物は?
シナノパールかな。プラム栽培のお師匠で武田さんという方がいて、8、9年前にJA中野市プラム部会の若手生産者で武田さんの園地で技術講習をしてもらった時に「面白いもん見せてやる」ってシナノパールの園地を見せてもらいました。
9月後半なのに、すんげーデカい実がまだ樹になっていて、まずそれが驚きなんだけど、地面に落ちていた果実にかぶりついた時に「今までのプラムじゃない!」ってなって、たぶんこの時に食べたシナノパールが一番うまかったっすね(笑)
(三井は特殊な訓練をしているから落ちているモノを食べるけど、良い子のみんなはマネしないようにな! 約束だぞ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。)
シナノパールは20年ぐらい前に長野県果樹試験場で生まれて、JA中野市を通してプラム生産者に試験栽培を委託された品種だったけど、普通のプラムとちがって9月初旬でも青々していて酸っぱくて食えない。マズいからって試験栽培が中止になった品種なんです。
でも武田さんがその後も園地の隅でずーっと10年間、試験栽培を続けて、10月初旬まで樹にならせておくとすごくおいしくなるし、通常の摘果より多く落とすことで桃のような250~300gサイズができることに気づいて、それで果樹試験場に再度持ち込んだってストーリーが男心をくすぐるなって。
世の中がシャインマスカットで沸いてるなか、次の品種に愛情注いでるとか「最高か!」って話。
ちなみにシナノパールは長野県内の生産者は許諾申請を受けると自家増殖が可能で、三井農園のシナノパールは武田さんちから穂木をいただいて接ぎ木したので、2世代目の本家直系の樹になっています(あんまりちがわないけども笑)。
真っ暗のなか、落ちてるシナノパールを食べるの巻
⚫︎育てるのが楽しい果物は?
基本的になんでも楽しいですよ。
桃は幼木期3〜5年目あたりは青年の反抗期みたいに「なめんなク◯ババア」って感じで、枝がそこらじゅうから生えてきちゃうから、おかんもおかんで「明日の弁当抜いたらー」って肥料の量を減らしてみたり。
逆に老木のプラムの太陽は、収穫まであと10日ってとこで息絶えちゃって、あっという間にシワシワ〜って。
シャインマスカットは真面目。もう全部が「うっす!」みたいな。「君、枝が太いから少し折るよ」って撚枝してあげると 「これでちゃんとした房ができるっす」みたいに応えてくれるから「君、ホントに真面目だね」って。
素直な子は騙されるぞ♡
でも、じゃじゃ馬みたいな果実が一番育てて面白いっす。
桃の「秘味黄金」は、最近は栽培方法がつかめてきたけど、それまではあまのじゃくな女子って感じで「水あげなきゃ」ってあげると核割れ(桃の中で種が割れている状態)したり、「早く袋かけなきゃ」ってかけると生理落果(樹体の健全性を維持するために樹木自体が着果数を自然調節する淘汰現象)したり。
その振り回されてる感じがすんごい魅力的で、なんとかこの子とつき合いたいって思うし、振り向かせるには…って考えるんだけど、一番は放っとくのが良かったりして、ちょっと遅れたかなってぐらいにちゃんと向き合って手入れしてあげると、すんごくおいしくなってくれる。
そうやって向き合ったものは、やっぱりバイヤーやシェフの方からも評判はいいので、恋って難しくてホント不思議ね…(´·ω·`)(え、なんの話?)
現在、三井農園で栽培しているのは下記の22品種。
※長らくプロフィールに20品目と記載しておりましたが、正しくは22品種でした。(編集部)
⚫︎プラム
大石早生・紅りょうぜん(25年終了予定)・静香・シナノパール
⚫︎桃
あかつき・白鳳・秘味黄金・滝の沢ゴールド(25年終了予定)・なつっこ・川中島白桃・黄金桃・白根白桃・西王母(25年終了予定)
⚫︎りんご
秋映・シナノスイート・シナノゴールド・サンふじ・ぐんま名月・グラニースミス(25年終了予定)
⚫︎ぶどう
シャインマスカット・ナガノパープル(27年開始予定)・クイーンルージュ(27年開始予定)
栽培する品種をどうやって決めるのか…。秘密です(๑✧∀✧๑)なんてね。
基本的には、まずおいしいこと(当たり前)。次に、作業がなるべくバッティングしないこと(最近はあんまり考えずにやっていますが)。そして、なるべく保存が効くこと。
三井農園は桃農家なので、桃の栽培を中心にほかの品種を入れ込んでいく感じですかね。
⚫︎食べ方
生食が1番おすすめです。プラムは品種によって甘味と酸味が違うので、お気に入りを見つけていただきたいんですが…。
7~8月頭の品種は比較的酸味が強いので、夏バテしてきた身体に活を入れるにはぴったり。8月後半の太陽は甘味と酸味のバランスの取れた品種なので、老若男女問わず食べていただけるのではないでしょうか。
基本的には皮ごとかぶりついてもらうと酸味を感じつつ、あとからくる果汁の甘さが風味として楽しめるのがプラムの醍醐味だと考えています。
ご自宅で追熟をしていただくのも楽しみのひとつかと思います。収穫後、店頭に並ぶまで3~4日かかります。この時点で食べ頃ではありますが、もう2~3日常温に置くと酸味が抜けてきます。最後は甘味も抜けてくるので、常温では4~5日以内で味の変化を楽しんでください。
酸っぱいのが苦手な方は、皮をむけば酸味はだいぶ軽減されます。皮は食物繊維が豊富なので、一度に多く食べるとお腹がゆるくなってしまうので、お子さんには皮をむいてあげることをおすすめしています。
(BENPEEさんには皮ごとプラムを5個ぐらい食べてもらうとお通じが良くなります!)
⚫︎おいしいプラムの選び方
まず、果物全般に言えることですが、果実は大きいもの、パックや箱の中の果実の大きさが均一のものを選んでください(これ書くと一部の人間から刺されそうですが)。
次に、なるべくブルーム(果実の表面にある白っぽい粉のようなもの)がしっかりのっているものを選んでください。ブルームは果実自身が水分の蒸散を防いで鮮度を保持し、病気などから果物を保護するために生成しているので、多くついている方が鮮度が良く、日持ちします。
ブルームはたっぷりの方がうまい
⚫︎保存方法
生食の場合はパックから全部出して、傷みなどないか確認します。果肉がかたく、ブルームがたっぷりのっているものは、新聞紙やアルミホイルでくるんで冷蔵庫で約1週間保存することが可能です。
ただし、上述したようにプラムは長く保存すると甘味や酸味が飛んでしまうので、1週間を目処に食べ切った方がいいと思います!
長期保存の場合は、冷凍もしくは酢やお酒に漬ける方法があります。冷凍保存の場合は解凍せずにそのまま食べるとシャーベットみたいでおいしいですし、冷製パスタにベーコンやバジルと一緒に入れてもおいしいです。
酢やお酒に漬ける場合は、果肉1:氷砂糖1: 酢 or スピリッツ(アルコール度数が高めの)で漬けてみてください。酢漬けの場合は3日目ぐらいで果肉を取り出してください。長く漬けると果肉が溶けだしてしまいます。赤ワインに入れるとサングリアとして楽しめます。
シナノパールは長期保存に向かないので、生食で食べきってもらうことをおすすめします。あとはドライフルーツが作れる方はぜひやってみてください、濃厚な甘さになります!
ちなみに、種が取りにくいがどう切ったらいいか、という質問もいただきましたが…種まわりの実は切るんじゃなくしゃぶってください。しゃぶった後は思いっきり口から吹き飛ばしてください。地面に落ちたら芽が出て、樹になって、プラムが採れるかもしれませんよ~!((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
⚫︎ストーブ以外の霜対策はあるの?
ありますよー! まずは散水氷結法といって、樹全体にミストで水をかけまくって完全に凍らせる方法で、凍ってしまえば0度より下がらないという原理です (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル(ただし樹上スプリンクラー設置が必要)
あとはゼオライトという天然鉱石を主成分とした資材を散布する方法があります。マイナス2~3℃ぐらいまでは効果がありますが、それ以下では効果がなくなってくるのと、そもそもめしべに付着すると受粉できないという… ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
⚫︎ハウス栽培はできないの?
端的に言えばコストがかかりすぎます!
三井農園のシナノパールの栽培面積をハウスで改築すると約1,000万円かかります。それを15年返済計画として年間約66万で、年間のシナノパールの売り上げが約3……
出資をしてくださる令和の虎さん、お待ちしてます ദ്ദി^._.^)!
なんかいろいろお金ってかかるんだよねー
⚫︎昨年、全滅したとき、どうやって立ち直ったの?
何もしないで全滅したわけではないので、いい勉強になったなと(笑)
僕は今年で38歳なので、シナノパールを収穫できるのも、たぶんあと30回だけだと思うんですよね。農家の人って、いつまでもできるって考えるから、こういった失敗を流しがちですが、1年に1回しか収穫できないものは、じつはもうそんなにできる機会がないので「次はうまくやろう」って思ってやってまーす ლ(╹◡╹ლ)
悩みって200色あんねん
寝ない。コレ一番確実。正解は寝ない└(┐゙’ω゙’ω゙`┘)
はい。ごめんなさい。ふざけました。すみません。
コツというか、寝る時間と起きる時間を一定にすると早起きできますよ。初めの数日はきついですが。
あと寝る前に「NightRest」っていうメラトニン配合のサプリとCBDオイルを飲んで短時間でもなるべく深い睡眠にするのと、お昼寝はするようにしています。
重たいブランケットやアイマスクもいいですよ。
お前はそのまま眠っていてくれ
そもそも人がいないっていうのが1番の理由です。果樹生産地ではどこも作業が被るので、人材確保が難しい。
なので三井農園は作業の省力化・効率化を図り、ひとりでできる作業を1時間あたり1.5倍ぐらいになるよう、機械などを入れて対応していますが追いついてません(笑)
アパレル勤務の時に人事にも関わったんですが…ほら、いろいろな方がいらっしゃるじゃないですか…。メンタル休職で2年間ぐらい会社に来ないとか、僕の同級生でもう10回以上転職してるヤツとか見ると「リクルートってこえーな」って( ´∀` )笑
ないっしょ(笑)
強いて言えば、原価計算と段取り組むぐらい? あ、寝ないで働くっていうストロングスタイル(笑)
⚫︎大変な時は?
収穫、ほんとに嫌い。あ、苦手です(笑)(΄◞ิ౪◟ิ‵)
⚫︎うれしい時は?
昨年より作業面積が増えているのに、少ない人数でも収穫量が増えていたり、作業時間を減らすことができたとき、ものすごく興奮する(*థ౪థ)
⚫︎後悔した時は?
ないかな。そんなことしても誰も褒めてくれんよ(´Α`)
その品種が儲かるかどうかより「西城秀樹のYMCAって何の略なん?」を考える方が大事
海ぶどう。
農家しばり? え、大麻。
っていう話すると、みんなわちゃわちゃするけど、世界的に見て今、大麻も水耕栽培が盛んで、日本のように国土に限りがあっても水が潤沢にある場合は、世界でも有数の生産地になって、それなりの輸出額を稼げる気がしています。
ウチの長男はてんかんの持病を持っているんですが、てんかんの治療薬としても大麻の有効性が証明されてきているので、これから人口増の世界感ではこうした農産物が日本のような場所では有効なんではないかって考えています。
これがだめなら、サーモンの養殖。
これもだめなら……パイナップルか、みかんかな。暖かいとこで暮らしたい。
「農家って冬の間は暇でしょ?」って聞いてきたやつを始末するの巻
⚫︎漬物食べられない(3歳の時、たくあん漬けの樽に落ちて〇にかけたから (◞ ๑⑈௰⑈)◞)
⚫︎3~4人でこっちを向いてなんか話しをされている時「悪口言われてんなー」って思っちゃう(基本HSPなんで気になって〇にそうになっている (꒪ཫ꒪; )ヤバイ)
⚫︎最近は寒さっすかね。腰と膝が痛くなるヽ(;▽;)ノ(若い時は「おっさんたち何言ってんだ?」って思ってたけど、コレか…って笑)
今日ケンタッキーにしない?
ホントくだらない内容になってしまい申し訳ございませんでした。三井を嫌いになっても、農家日記は嫌いにならないでください!
どうか、みなさまが暖かな年末を好きな方々と過ごせることを願って。
Have a lovely Christmas period!
良いお年をお迎えください。
それではまたお会いする日まで!
(以下、編集部より)三井さんに質問にお答えいただきました。ここに載せられなかった質問もたくさんあります。お寄せいただいたみなさま、ありがとうございました。
ゆるくわかりやすく答えてくれた三井さんの回答ですが、その中にも農業経営の楽しさや醍醐味、さらに厳しさを感じとっていただけたのではないでしょうか。
果樹栽培について、かなり具体的にお答えいただきました。こーんなにリアルな農家さんの声が聞ける(読める)のは、ここだけかもしれませんよ!
今回の企画でみなさまと生産者さんの距離が縮まって、より農産物を楽しむきっかけになったらうれしいです!
三井透さん
県内果樹産地の一つである中野市で、プラム、りんご、桃を育てる果樹農家の3代目になる三井透さん。以前はアパレルの企画、製造を行っていましたが「食や農業で多くの人に携わりたい」と就農し、果樹栽培の傍ら野菜などにも挑戦中!「食べる人が四季や自然を感じられるものを作る」をモットーに、日々の暮らしを綴ります。
関連記事
※メールアドレスを、当サイト以外の第三者に公開する事は一切いたしません。いつでも購読を解除することができます。
個人情報のお取り扱いに関してはこちら »