ホーム
農畜産物
地域情報
農家さん日記
レシピ
プレゼント
長野県のおいしい食べ方とは
Menu
メ
ル
マ
ガ
登
録
ホーム
県産食材を支える人
県産食材を支える人
県産食材を支える人
2021.08.25
農業現場に新風―活躍する女性営農技術員 Vol.2
県産食材を支える人
2021.08.25
農業現場に新風―活躍する女性営農技術員 Vol.1
県産食材を支える人
2021.08.10
「西山大豆」の産地で枝豆の出荷が最盛期です
#ピックアップ
県産食材を支える人
2021.06.08
のびのび育った鶏肉 信大農学部で研究のお裾分け
#鶏肉
県産食材を支える人
2020.11.03
台風19号災害から1年、農業をこれからも
県産食材を支える人
2020.10.20
棚田を守る―農業の多面的機能(1)上田市殿城地区
県産食材を支える人
2020.10.20
棚田を守る―農業の多面的機能(2)長野市中条地区
県産食材を支える人
2019.10.22
台風19号被災の皆さまに心よりお見舞い申し上げます
県産食材を支える人
2018.12.18
野沢菜収穫中にイノシシが・・・!
#ノザワナ
県産食材を支える人
2017.12.12
ふだん着で楽しむ伊那谷暮らし
県産食材を支える人
2017.08.22
秀逸?シュール?秋の風物詩、楽しく集合!
県産食材を支える人
2015.11.17
500号記念企画で祝当選!りんごの木オーナーの加藤さん
#リンゴ
県産食材を支える人
2015.10.20
地域団結&高性能ロボ!信州版鳥獣害対策 最新レポート
県産食材を支える人
2014.10.08
編集後記:記事では伝えきれなかった米作り体験への思い
県産食材を支える人
2014.08.19
虫の性フェロモンは持続可能な農業を支える技術になるか?
県産食材を支える人
2014.07.29
地元産にこだわり、地域の食文化を支えるお豆腐屋さん
県産食材を支える人
2014.05.27
自然豊かな飯山をとことん楽しむ農家民宿
県産食材を支える人
2014.02.25
記録更新の大雪特集「困った時はお互い様」
県産食材を支える人
2013.05.07
美味しくて楽しい!信州人の長寿の秘訣
県産食材を支える人
2013.02.19
おかあさん奮闘!長野市大岡の手作り加工品
県産食材を支える人
2012.02.07
伝える●おらほの味 いもなます
#ジャガイモ
県産食材を支える人
2011.12.20
伝える●おらほの味 レンコンの小豆煮
県産食材を支える人
2011.11.29
安曇野で大活躍!御用聞き車「あんしん号」
県産食材を支える人
2011.11.15
信州を丸ごと味わえるこだわりの醤油づくり
県産食材を支える人
2011.09.27
幸せの香りに包まれたことがあるでしょうか
#ブドウ
県産食材を支える人
2011.09.06
ばあちゃんのうまい味を盗め いくさもち編
県産食材を支える人
2011.08.30
農業で生きていくということはこういうこと
県産食材を支える人
2011.05.24
シカに全滅させられた菜の花と蕎麦の畑は今
#そば
#ジビエ
県産食材を支える人
2011.03.22
3・11 の日を境に世界は大きく変わりました
県産食材を支える人
2011.02.15
彼女は農家になりたくて松本までやって来た
県産食材を支える人
2010.12.14
毎年農家が頭を悩ませている鳥獣被害とは?
県産食材を支える人
2010.12.07
獣害から自分の畑を守るために羊毛を使う術
県産食材を支える人
2010.07.06
野辺山高原の野菜をあなたに食べさせたい夏
#高原野菜
県産食材を支える人
2010.05.25
ここでしか生まれない特別なバージンオイル
県産食材を支える人
2010.03.30
凍りもちは人と米と寒さと風と時で作ります
#凍りもち
県産食材を支える人
2010.02.02
この豚丼はどうしても食べてみたいですよね
県産食材を支える人
2010.02.02
お餅をお菓子に変えるおばあちゃんのスゴ技
#餅
県産食材を支える人
2010.01.26
身を切る寒さがおいしくする矢島の凍み豆腐
県産食材を支える人
2009.11.24
野沢菜と温泉が素敵においしく出会う現場へ
#ノザワナ
県産食材を支える人
2009.10.20
実録●信州ロマン探求地蜂追い隨行記 後編
県産食材を支える人
2009.09.29
実録●信州ロマン探求地蜂追い隨行記 前編
県産食材を支える人
2009.09.15
ほんとうの戸隠のそばの味を覚えていますか
#そば
県産食材を支える人
2009.09.01
農業をはじめるなら30歳までに決めないと
県産食材を支える人
2009.08.25
子供の頃は粗食でぜいたくはしませんでした
県産食材を支える人
2009.07.14
おいしかった」のひと言に支えられてます
県産食材を支える人
2009.06.16
外食しておいしく感じないものはご飯ですね
県産食材を支える人
2009.06.02
うちは農家だと胸を張って言えない子でした
県産食材を支える人
2009.05.12
不定期連載 いつまでも若いあの人に聞いた
県産食材を支える人
2009.04.21
"農業は楽しくやれればよいかと思います"
県産食材を支える人
2009.03.17
佳代さんが行く! 極太アスパラガスの秘密
#アスパラ
県産食材を支える人
2009.03.03
サクランボ鉢のことであなたに伝えたいこと
#サクランボ
県産食材を支える人
2009.01.20
おいしい牛肉になる信州の子牛に会いに行く
#牛肉
県産食材を支える人
2008.11.04
信州の郷土料理の伝統を守るかあさん家
県産食材を支える人
2008.08.19
地蜂とりは信州の男子にとっての通過儀礼だ
県産食材を支える人
2008.06.24
信州伝統野菜八町きゅうりの盛衰と復活の道
#キュウリ
県産食材を支える人
2008.06.03
ぼくが北信州に移り住んで農業を志した理由
県産食材を支える人
2008.05.06
自給率向上めざす農家のかあさんたちの計画
県産食材を支える人
2008.02.05
冬の喜びとはコタツと熱いお茶とうまい漬物
県産食材を支える人
2007.12.11
小さなワイナリーの作った折紙付きのワイン
#ワイン
県産食材を支える人
2007.09.04
信州アップル・ファクトリーの秘密を探る!
#リンゴ
#サンつがる
県産食材を支える人
2007.08.21
うまいトマトジュースはトマト作りから違う
#トマト
県産食材を支える人
2007.07.03
菜の花とヒマワリの共通点はどこにあるか?
県産食材を支える人
2007.05.22
田植のときにはお田植料理を食べるものです
#米
県産食材を支える人
2007.02.20
たまごたまごたまご、たまごが大好きな人へ
#鶏卵
県産食材を支える人
2006.10.24
信州に来たらニジマスを食べてみてください
県産食材を支える人
2006.10.10
小布施の栗が他の栗と違う理由が知りたい
県産食材を支える人
2006.04.11
家族のためのりんごの木を持つ喜び
#リンゴ
県産食材を支える人
2006.04.04
長野県の生鮮野菜を長野県の人に届ける
県産食材を支える人
2006.03.14
ウコッケイの卵が安くなるだけじゃない
県産食材を支える人
2005.08.14
地域別*夏真盛りの野菜と果物チェック
県産食材を支える人
2005.06.14
地域別*盛夏の野菜と果物チェック
県産食材を支える人
2005.06.14
「楽しく農業をやろう!」が合言葉
県産食材を支える人
2005.03.14
北信州にふるさとをつくりませんか?
県産食材を支える人
2005.03.14
いのちを育てる 地域と交わる
新着記事
すべて
農畜産物
地域情報
農家さん日記
レシピ
New
レシピ
2025.05.07
長芋のカレー揚げ
#ナガイモ
#横山タカ子
2025.04.23
劇場版「名探偵コナン」の舞台は長野県! 事件現場の野辺山高原ってどんなところ?
#牛乳
#レタス
#高原野菜
#ピックアップ
#JA長野八ヶ岳
#白菜
畜産物・酪農
加工品
2025.04.23
きれいな空気とおいしい水で育つ野辺山牛乳
#牛乳
#ピックアップ
#JA長野八ヶ岳
#“環境”への取り組み
#SDGs
畜産物・酪農
2025.04.23
愛されて50年!野辺山高原「ポッポ牛乳」はおいしさが自慢
#牛乳
#ピックアップ
#JA長野八ヶ岳
レシピ
2025.04.11
ルッコラのみそドレッシング
#横山タカ子
#みそ
2025.04.09
信州に春告げる、あんずの花
#ピックアップ
#JAグリーン長野
#あんず
酒
2025.04.09
長野県オリジナルの食用米「風さやか」で造る日本酒
#風さやか
#米
#日本酒
#ピックアップ
#JAあづみ
伝統行事・イベント
直売所
お出かけスポット
2025.04.04
花もだんごも楽しみたい。長野のお花見スポットと直売所(桜編)
#ピックアップ
New
レシピ
2025.05.07
長芋のカレー揚げ
畜産物・酪農
加工品
2025.04.23
きれいな空気とおいしい水で育つ野辺山牛乳
畜産物・酪農
2025.04.23
愛されて50年!野辺山高原「ポッポ牛乳」はおいしさが自慢
レシピ
2025.04.11
ルッコラのみそドレッシング
酒
2025.04.09
長野県オリジナルの食用米「風さやか」で造る日本酒
レシピ
2025.03.27
スプラウトの肉巻きさらだ
2025.03.26
地元に愛されるロングセラー「望月高原ヨーグルト」
レシピ
2025.03.14
みかんゼリー
2025.04.23
劇場版「名探偵コナン」の舞台は長野県! 事件現場の野辺山高原ってどんなところ?
#牛乳
#レタス
#高原野菜
#ピックアップ
#JA長野八ヶ岳
#白菜
2025.04.09
信州に春告げる、あんずの花
#ピックアップ
#JAグリーン長野
#あんず
伝統行事・イベント
直売所
お出かけスポット
2025.04.04
花もだんごも楽しみたい。長野のお花見スポットと直売所(桜編)
#ピックアップ
伝統行事・イベント
直売所
お出かけスポット
2025.04.04
花もだんごも楽しみたい。桜だけじゃない長野のお花見スポットと直売所(いろんな花編)
#ピックアップ
直売所
2025.03.12
大町市の中学生が作る旨辛「マチスコ」
#トウガラシ
#ピックアップ
#“農業”への取り組み
#“地域”への取り組み
2025.03.12
「農業高校生の青春チャレンジ」3年間の活動総集編!
#ピックアップ
#農業高校
#農業高校生の青春チャレンジ
2025.02.26
信州の日本酒飲み比べ!
#日本酒
#ピックアップ
#伝統食
2025.01.29
「長野県のおいしい呑み方」こんなお酒もあるの!?
#米
#日本酒
#焼酎
#ピックアップ
#6次産業化
三井さんの農事録
2025.03.26
最終回!5年間ありがとうございました
#ピックアップ
#シナノパール
平出さんの農事録
2025.03.26
令和の米騒動と適正価格
#セルリー
#ピックアップ
詩乃さんの農事録
2025.02.26
教えて!畜産農家の詩乃さん!
#ピックアップ
殿倉さんの農事録
2025.02.12
教えて!きのこ&果樹農家の殿倉さん!
#シードル
#ピックアップ
#りんご
詩乃さんの農事録
2025.01.29
年末年始バタバタ&子牛の成長
#信州和牛
#ピックアップ
三井さんの農事録
2025.01.15
雪の中、農家の冬仕事!
#ピックアップ
殿倉さんの農事録
2024.12.25
今年のりんごの収穫が終わりました!
#サンふじ
#ピックアップ
#りんご
三井さんの農事録
2024.12.11
教えて!果樹農家の三井さん!
#プラム
#ピックアップ
#りんご
New
レシピ
2025.05.07
長芋のカレー揚げ
レシピ
2025.04.11
ルッコラのみそドレッシング
レシピ
2025.03.27
スプラウトの肉巻きさらだ
レシピ
2025.03.14
みかんゼリー
レシピ
2025.02.28
長いものおろし和え
レシピ
2025.02.14
マッシュポテト
レシピ
2025.02.05
大根の酢じょうゆ漬け
レシピ
2025.01.17
ソルガムの薄焼き
一覧を見る