信州伝統野菜八町きゅうりの盛衰と復活の道

hattyou_kyuuri-01.jpg

長野県では、県内各地で古くから栽培されている野菜を、一定の基準に基づいて『信州の伝統野菜』として認定する制度を、2007年からはじめています。県のウェブサイトによりますと、今年の4月25日までに52種の野菜、内きゅうりは4種類が認定を受けています。今回紹介する『八町(はっちょう)きゅうり』もまた、この認定を受けたきゅうりのひとつです。

味の良いきゅうりの運命
須坂市高甫(たかほ)地区を中心に栽培されているこのきゅうり。一般のきゅうりと比べるとずんぐりむっくりとした形が目を引きますし、あまり日持ちしません。しかし皮が薄いぶん実は肉厚で、味は良く、種子数の少ないのが特徴です。

1955(昭和30)年ころに、長野市善光寺周辺の高級料亭でもろみきゅうりとして供されるなど最盛期を迎えて、1日に5万本以上も出荷されていたこの八町きゅうりですが、その後、市場での評価の下落や地区内の果樹の生産量増加などによって生産者は急減。それ以降は自家用などに細々と作られてきました。

hattyou_kyuuri-05.jpg

帰ってきたきゅうり
ところが、3年前の2005年に八町きゅうり研究会が立ち上がったことなどをきっかけに、生産量と注目度が少しずつのぼりはじめています。今回はその研究会の会長、神林啓助さん(79)にお話を聞きました。伝統野菜復活に向けた歩みのお話にしばしおつきあいください。

hattyou_kyuuri-02.jpgおいしいきゅうりが辿る復活への道筋
八町きゅうり研究会発足のきっかけは、地元の須坂園芸高校の活動でした。同校では数年前から八町きゅうりを須坂市の特産として復活させようと研究を進めていて、「高校生が頑張っているのに地元が頑張らないわけにはいかない」と考えて、有志で会を発足させたのだと神林さん。

また、須坂市と地元のJA須高のバックアップ体制が整ったことも発足の要因のひとつでした。

会がまず取り組んだのは、当時の味の再現です。高甫地区の各家庭で細々と育てられていた八町きゅうりと思われるきゅうりを7〜8人から集め、当時の味を覚えているおじいさん、おばあさんたちに味や形を見てもらい「これが昔の味や形に近い」というものを選抜していきました。

種は原則として売りません
会では合わせて苗の販売もしているのですが、初年度の2005年は7種類、2006年は4種類、そして、昨年と今年は2種類の苗の販売という具合に、確実に当時の味に近い種類の選抜を進めています。種を販売して欲しいという問い合わせも会にはあるそうですが、交雑が進むため基本的に種の販売はしておらず、唯一、市内の種苗会社1社だけに今年から種の販売を解禁したのだとか。

dentouyasaimark.jpgまた、昨年、信州の伝統野菜の認定を受け、認定ラベル(右図)も作成。八町きゅうりは須坂市内のいくつかの場所でも作られていますが、このラベルを貼れるのは発祥の地である高甫地区で作られたものだけというように限定しています。

県外出荷まではまだ遠い道のり
この八町きゅうり、少しずつ生産量が増えているものの、なかなか思うようには拡大していません。その理由を神林さんに尋ねると次のように話してくれました。

「ひとつには八町きゅうりが一般のきゅうりに比べると収量がとても少ないことがあります。コストも考えると、なかなか大規模に作るというわけにいかない状況があります。また、この辺りは果樹の栽培がとても盛んなのですが、八町きゅうりと栽培時期が重なるため、なかなかこちらのほうまで手を出せないという人が多いようですね」

ということで、『大量に作って県外へ出荷するというのはまだまだ遠い話』と話す神林さん。それでも、地元での評判がことのほか良いのに加え、大町市や軽井沢などからわざわざ買いに来る方もいるということで、少しずつでも量を増やしつつ、昔からの味を守っておいしいものを提供していきたいという考えのもとで、「八町きゅうりでないとダメ!」という人に愛されるようになれば、と思っているそうです。

hattyou_kyuuri-03.jpg夏こそおいしいきゅうりで
さて、今年の八町きゅうり。5月の下旬に配った苗がそろそろ実をつけそうな頃合いとなりました。ハウスものが7月初旬から出荷となり、その後、露地ものが続きます。7月3日には2回目の苗配布があり、おおむね9月半ば頃まで出荷が続きます。

八町きゅうりはJA須高の農産物直売所"お百SHOP"やA・コープすこう店、市内スーパーの生産者コーナーなどでも販売されています。

旅行や出張で北信州を訪れた際には須坂市に立ち寄られて、この八町きゅうりを探してみてください。下記の八町きゅうり研究会のページでは漬け物などのレシピも紹介されています。

きゅうりの写真提供:須坂市

関連サイト:

arrow2.gif 八町きゅうり研究会

arrow2.gif JA須高(お百SHOPのページ)

arrow2.gif A・コープすこう店のご案内ページ

arrow2.gif 信州の伝統野菜(長野県のウェブサイト)

1214319600000

関連記事

本当のスローフードを鬼無里で学んできたよ
レシピお土産・特産品

本当のスローフードを鬼無里で学んできたよ

新信州暦 里に行こう。山を歩こう。

新信州暦 里に行こう。山を歩こう。

そうだ、長野県で農業する人に会いに行こう

そうだ、長野県で農業する人に会いに行こう

スイーツもワインも楽しめる蔵の町須坂の和モダンカフェ:須坂市
グルメ・カフェ

スイーツもワインも楽しめる蔵の町須坂の和モダンカフェ:須坂市

新着記事