平出さんの農事録
[平出さんの農事録]

セルリーの収穫は朝飯前!?

こんにちは。セルリーの平出です!

いつもは父親に任せている犬の散歩ですが、先日久しぶりに行ってきました。終わった後、明らかに犬の態度が変わって、懐いてくるのが素直で面白いですね。

hiraide01-20230628


さて、今月からセルリーの出荷が始まりました。

hiraide02-20230628

出荷は早朝から始まります。

いえ、すみません!語弊があります。わが家のスタート時間は午前2時なので、普通に生活している方にとっては深夜ですね。

真っ暗ななか、LEDをつけて作業しています。

hiraide03-20230628

カット、袋入れ、仕分け、箱詰め、すべて畑で行いますが、作業は日の出前に行うように心がけています。

hiraide04-20230628

なぜなら、気温の上昇とともに植物体の温度が上がり、その状態で収穫してしまうと劣化が早く進んでしまうからです。なので、原村では朝採りにこだわっています。 

さて、出荷の前日にハウスで違和感を感じました。

hiraide05-20230628

これです(写真の赤丸で囲んだ部分)。

hiraide08-20230628

これを私たちは「とう立ち」あるいは「抽台(ちゅうだい)」と呼んでいます。

花芽になって、種をつける状態に移行しています。これでは食べる部分がすべて固くて、包丁で切るのもやっと。

hiraide07-20230628

温度管理が良くないと、こうなってしまいます。

農家としては喜べないことですが、珍しい状態だったので、思わず写真を撮ってしまいました。

このように、農業はどこで失敗したのか、結果で見ることしかできません。

この替えの効かない緊張感のなか、一つひとつの作業の選択やタイミングを図るのが、農業の面白さなのかなと、私は感じています。

では、今回はここまで。また次回の農事録でお会いしましょう!

この記事を書いた人

平出悠太さん

日本最大級のセロリ産地原村。テレビ制作会社を退職した平出悠太さんは、この地で2015年に祖父のセロリ畑を継いで就農しました。母親も勤めをやめ、母子で4haのセロリを栽培しています。今では、ここでしか手に入らない種を育てるなどのチャレンジも。
趣味のサバイバルゲームは、たびたび千葉まで遠征するなど筋金入りです。

記事一覧へ
1687925359000

関連記事

セルリーに欠かせないワラの回収
平出さんの農事録

セルリーに欠かせないワラの回収

最後のひと仕事!
平出さんの農事録

最後のひと仕事!

ハウス栽培の最後にだけ味わえる、やわらかセルリー
平出さんの農事録

ハウス栽培の最後にだけ味わえる、やわらかセルリー

「苗半作」セルリー栽培は最初が大事
平出さんの農事録

「苗半作」セルリー栽培は最初が大事

新着記事