田畑さんの農家さん日記
[田畑さんの農家さん日記]

浪速のはぐれ鳥ととうもろこし~その生活とは~

みなさま、おはようございます。浪速のはぐれ鳥こと、寺畑農園の田畑優奈です。

衝撃のデビュー作から2回目の執筆です。どうぞよろしくお願いします。

今回は、夫は林業従事者、子は三姉妹、そんな私の1日をお伝えします!

tabata01-20250820

働いている時はほとんど行動をともにする、夫の母である義母(以下、ギーヴォ。ヴォジョレーのテンションで呼んでください)の謎行動にも密着します!

tabata02-20250820とうもろこしに舌鼓を打つギーヴォ

農家の嫁および義母の1日

3:30、起床。なぜか目が覚めてしまう。おそらく外が明るくなりはじめたことに本能が気づく。

3:35、家事。乾燥機から取り出した洗濯物をたたみ、片づける。夫に頼んでもいいが、洗濯物をたたむのは個人的に好き。

4:00、畑へ。着替えて蚊取り線香に着火。虫が寄ってくるのを防ぐ。未だなお虫は克服できず。子どもが捕まえてきたクワガタが脱走し、ひと悶着あったばかり。

tabata03-20250820旦那はクワガタが平気ですが、私は無理

5:00、収穫完了。4色あるうちの3色分のとうもろこしを私が収穫。ギーヴォ、私より1時間遅く登場し、残る1色を収穫。ギーヴォいわく「朝には弱い」。

tabata04-20250820品種は上から「ゆめのコーン(黄色と白のバイカラー)」「ホワイトショコラ」「大和ルージュ」

tabata-20250820画像は寺畑農園公式Instagramより。品種によって色も味わいも個性があります!

5:30、とうもろこし以外のなすび、甘とう、トマト、きゅうりなどの夏野菜を収穫。喉が乾いたら畑でトマトを食べる。

tabta05-20250820

6:15、梱包。義祖父母とともにとうもろこしと夏野菜の袋詰め。もちろん詰める前に揃えてカットしたり、一つひとつ手作業で行う。このときなぜかギーヴォは行先不明。

6:30、一時帰宅。夫が出勤するため、一時帰宅しバトンタッチ。子どもたちに夫が作った朝ごはんを食べさせる。なお、子どもたちは5時には起きる。血なのか。

7:50、作業場に車をつけ、義祖父母が梱包してくれた野菜と子どもたちを車に乗せて出発。この時点でギーヴォは出品の数を数えている。

8:00、保育園送迎&直売所出品。

9:00、再び畑へ。日によって仕事内容は変わるが、日が高くなるまでは外にいる。消毒、追肥、収穫後のとうもろこしの木を刈る、草刈りなど。

tabta06-20250820

なお、いつもこの時間、ギーヴォは行先不明。どこにいるのか。アマゾンの奥地?

11:00、ネットショップの発送作業。朝採れしたものを冷蔵庫で保存して、ネット販売用に梱包。1本ずつ袋に入れて大切にシールを貼る。

寺畑農園公式Instagramネットショップではこんな感じで梱包してお届けしています!

引き続き、お届け先の伝票を作る。ギーヴォ現る。冷蔵庫に涼みに来てウロウロ。

12:00、休憩。正直もうご飯を食べる体力は残されていない。それよりも寝たい。ヨレヨレで帰宅。頑張って胃にご飯を押し込んでから就寝。

起きて時間があれば晩ごはんを作る。前日の夜に夫がある程度、用意してくれていることが多い。

15:00、またまた畑へ。暑すぎる。まだ出たくない。「いやでも意外と風もあるし?」と思い作業する。義祖父母も活動しはじめる。しかしギーヴォは何処へ?

17:00、保育園へお迎え。このころからギーヴォは畑へ。とうもろこしの消毒。夕方からの消毒はイモムシにアタックできるらしい。さすがの知識。またひとつ賢くなれた。

私は子どもたちのお迎えへ。ここから怒涛の晩ごはんとお風呂を済ませる

20:00、就寝。

朝採りの理由

さぁ、長々と書きましたが、以上のようなスケジュールで1日を過ごしております。

でもみなさん、ここで思いましたよね。日中は暑いから朝早く採るの? 出品のため? あれ、ギーヴォが気になった?

とうもろこしは日中、光合成をして生成したでんぷんを夜間に糖に変えて、呼吸するエネルギーとして消費します。その糖を実に溜め込むため、朝明るくなる前に採れたとうもろこしが一番甘いんです。

tabta08-20250820寺畑農園Instagramより。ギーヴォとの日常や作業の様子、豆知識も発信中!

私は、寺畑農園のとうもろこしを食べた全員の方に驚いてもらいたい。

「とうもろこし?!野菜?!いや果物ですやん!」って言われたい。その気持ちだけでやってます。

でもね、ほかの野菜も同じ。日が高くなってから採ると、シナシナになってしまうんです。野菜だけじゃなくてお花もそう。夏の日中に採った花は、次の日には首から折れて下を向いてしまうんです。

tabta09-20250820

面白いですよね〜。興味深い。この興味深さが私が農業を愛する理由です。

長々と一農家の1日をご拝読いただき、ありがとうございました。

次回!

とうもろこし、こんなゆるキャラ、ギーヴォが作れるんやったら、私絶対余裕で作れるやん? 農家余裕そうやん? イェーイ!の巻です!

お楽しみに〜♡

 

寺畑農園

寺畑農園の最新情報やオンラインショップは、こちらからご覧いただけます。
オンラインショップ「terabatafarm」
寺畑農園 Instagramをみる
寺畑農園 公式Xをみる
この記事を書いた人

田畑優奈さん

大阪から1684年から代々続く南信州・飯田市の農家に嫁ぎ、バリバリのアパレル女子からゴリゴリの農業女子へと華麗に転身した田畑優奈さん。義祖父母、義母(ギーヴォ)、田畑さん夫婦、そして3姉妹の子どもたちの家族4代で農業に取り組み、栽培はもちろんSNSやネットショップをフル活用した販売の二刀流で「稼げる農業」のために奮闘中です。
記事一覧へ
1755660973000

関連記事

農家の16代目に嫁いだ大阪の女

農家の16代目に嫁いだ大阪の女

憧れの長野で就農して20年!男子5人の母歴も20年

憧れの長野で就農して20年!男子5人の母歴も20年

田舎で暮らそ。移住女子の就農奮闘記 Vol.12
松野さんの農事録

田舎で暮らそ。移住女子の就農奮闘記 Vol.12

雪にはしゃぐ牛と、エサ運びのこと

雪にはしゃぐ牛と、エサ運びのこと

新着記事