伊那栗ころころ♪ いなぐりこ♪ 栗の収穫がピーク!
栗は収穫時期になると、イガが開き、栗が落下します。中にはイガごと落下するものがあり、両足でイガを剥き、手でら栗を取り出します。
だから「栗狩り」ではなく「栗拾い」と呼ばれるんですね。
栗は「鮮度が命」なため、雨の日も収穫をして、すぐ集荷場に運びます。
集荷場では、採れたての栗が運ばれてきます。収穫時に土や草が付着しているため、一度洗います。水分をふき取りながら、傷や熟れ具合、サイズによって選別されていきます。
栗洗い
選果
平澤さんおすすめの調理方法は、栗の「座」といって下部の色が薄いところに切れ込みを入れ、素揚げにする天ぷらだそうです。ぜひ、お試しください♪
月誉平の栗は、主にJA上伊那の選果場や、同町の「信州里の菓工房」へ出荷されます。そして伊那地域で採れた栗を使ったモンブランや栗きんとんが、期間限定で販売されています。
「できたてモンブラン」は2017年は9月8日発売開始。1日数量限定で栗がなくなり次第終了
「みんなで協力して地域活性化をしています。日本で一番おいしい栗ができるのはここだと、全国に向けて発信していきたい」と語る平澤さん。
「信州伊那栗」を皆さんもぜひ、味わってみてください!
【お問合せ先】
■ 一般社団法人 月誉平 栗の里
長野県上伊那郡飯島町田切2188
TEL 0265-86-3546
■ JA上伊那 飯島果実選果場
長野県上伊那郡飯島町飯島上の原2742-1
TEL 0265-86-6688
■ 信州里の菓工房
長野県上伊那郡飯島町七久保2513-2
TEL 0265-86-8730
FAX 0265-86-8731
JA上伊那