最近のぶどうは、種が無くて、皮ごと食べられるものが人気ですよね。ナガノパープル、シャインマスカットなどは、今注目の品種として、いろいろなところで紹介されています。もちろん味もおいしいですが、種を出さなくていい、手が汚れないなどといった理由で好まれるようになってきました。ぶどうの王様と呼ばれる巨峰に関しても、無核(種無し)巨峰も人気です。「同じぶどうだったら、食べるのに楽な方がいいなぁ」というニーズをがっちりと掴んでいるんですね。
しかーし!! ちょっと待ってください。種のある"有核"品種を忘れてはいけません。有核には有核の良さがちゃーんとあるのです。ということで今回は、有核巨峰の良い点を教えていただきに、県内有数のぶどうの名産地である須坂市に乗りこみました。
種のある有核ぶどうのここがいい
お話し頂いたのは、JA須高でぶどう部会長を務める境栄太郎(さかい えいたろう)さんです。境さんは、先祖代々受け継いできた農地で、ぶどうとリンゴを栽培しています。巨峰、ナガノパープル、シャインマスカットといったぶどうを栽培している農地は現在1ヘクタールほど。有核の巨峰も、最近はやりの無核も、皮ごと品種も、どれも知りつくした感のある境さんに、「種のある有核ぶどうの美点」についてうかがいました。
「もうね、味は有核の方がおいしいよね。糖度を測ると変わらなくても、何て言うか、"コク"があるんだよ、有核の方が。無核は何となく酸っぱくなっちゃうんだよね」
境さんはそう言います。なるほど。最も重要な"味"がいいんですね。お話を聞いて思い出しましたが、知人の娘さん(しゃべり出したくらいの歳)が、種のあるぶどうは良く食べるんだけれども、種なしのぶどうをあげても「酸っぱい」と言ってあまり食べないのだそうです。
なぜ贈答用は種ありか
また、有核ぶどうの方が日持ちするそうで、脱粒(だつりゅう:枝から実がとれてしまうこと)もしにくいとか。さらには種があることでぶどうの実が大きく育つそうです。そのため贈答用には、味の良さもあって有核のものが好まれているのですね。「贈り物だったら、味にこだわったものをきれいな状態で届けたいと思う」のは当然ですからね。それを満たしてくれるぶどうが、昔から"ぶどうの王様"と呼ばれてきた、有核の巨峰なんです。
手間がかかるのは種がある方
さてさて、その有核と無核ですが、栽培過程にどんな違いがあるのかご存じでしょうか? 最近品種改良されて出来た無核ぶどうの方が、栽培に手間がかかって大変だと思っている方も多いのでは? 実は小生も、なんとなくそう思っていました。しかし、有核も無核も知り尽くしている境さんに伺うと、実は"ちゃんとぶどうの実の中に種を入れる"ことが難しく、手間のかかる作業なんだと教えてくださいました。「種は自然に出来るものだ」と思っていましたが、種が出来るように養分を実に集めるための人間による作業が必要なんです。
取材した日は収穫期まっただ中。境さんのぶどう畑でも、袋に守られて大切に大切に育てられた巨峰が、収穫されるのを今か今かと待っていました。ばりっと袋の下を破いて、中の巨峰が収穫適期かどうかを確認してから、枝をはさみで切ります。収穫したぶどうはどんどんカゴに入れていくのですが、おいしさを保つため、ぶどうは立てた状態でカゴに並べられます。
今年の巨峰はどうですか?
手間暇かけて育てた有核巨峰、気になる今年の出来について聞いてみました。今年の巨峰は全体的にひとつひとつの実が小さめだとのこと。梅雨が短く、雨量が少なかったことが原因のようですが、その反面、味は濃厚で、上々だといいます。「少し小振りの巨峰だけど、今年は有核ならではのコクを味わえるものが出来たから、みなさんに味わって欲しい」と境さんからのメッセージ。
無核ぶどうの手軽さも魅力的ですが、少し食べるとき手間がかかるけれど、ぶどうならではのコクのある甘さ、上品な酸味を味わえる有核巨峰もまた魅力です。シチュエーションに合わせて、選べるぶどう。「贈り物や、ぶどうの味を楽しみたい!」という時は、是非種のある、有核巨峰を選んでみてください。