梅の花(2016年1月5日撮影)
やっと長野県の冬が戻ってきました。2016年1月17日の寒波まで、暖かい日が続き、県内のスキー場関係者がヤキモキするほど、山の上でも積雪量が少なく、オープンできないスキー場もあるほどでした。 例年であれば、この時期は、連日雪掻き作業で筋肉痛に悩まされるのですが、今年の冬は、18日の朝まで一度も雪掻きをしなくてすみました。17日深夜から18日昼にかけ、列島の南岸を通過した低気圧の影響で、県内の広い範囲で本格的な積雪となりました。胸をなでおろすスキー場関係者も多かったのではないでしょうか。 その後も、冬型の気圧配置が強まり大寒らしい気候が戻り、本来の長野県の冬景色が見られるようになりました。
梅の花と雪(2016年1月23日撮影)
そんな中で、例年と違う風景が編集部員D家の梅の木です。昨年からの異常気象の影響なのか、積雪の畑で梅の花が咲いている風景は、不思議な情景です。梅の花が咲き始めたのは昨年12月中旬ごろ。一カ月経過して、花びらは茶色に変色し始めましたが、まだまだ、花を咲かせています。隣の梅の木は、まだまだ蕾は固いのですが、この梅の木は、何を勘違いしてしまったのでしょうか。過去にも2月頃、花を咲かせたことがあるですが、今回のように、こんなに早くたくさん花を咲かせたことはありませんでした。 昨年は、多くの実をつけた梅の木です。その実は、梅漬けや梅酢にしたほか、知り合いにもおすそ分けしたのですが。今年は、季節外れの梅花を楽しむだけで終わってしまうのか心配です。この梅の今後は、またの機会にご報告させていただきます。(さくら)
こちらは 2016.01.26 の記事です。農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。
さくら
関連記事
今ごろフラワー・ショップで出会う信州の花
菅平高原4月生まれ、秀逸の「雪中埋蔵りんご」
野の花々に思いを寄せて:編集部員のつぶやき
やってみよう!スイカのおいしい切り方
新着記事
銀杏ごはん
信州の冬を温める伝統野菜「松本一本ねぎ」
辛い!うまい!そして甘い!?「おしぼり」で新そばを食す
ラディッシュの漬物サラダ