新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、学校が休校になり、小中学校の給食で飲まれるはずだった牛乳が余っているということで、全国的に「牛乳を飲みましょう運動」が広がり、ネットやSNSを中心に牛乳アレンジレシピが多く紹介されていました。こうして全国の皆さんが少しずつ牛乳を買って飲んだ結果、3月としては異例ともいえる販売本数を記録したようです(詳しくは「ゆきさんの農事録」にて紹介しています)。皆で一丸となって行動した成果が目に見える形で表れると感動します。
遅ればせながら、私も牛乳のアレンジレシピを作ってみましたので紹介します。
ミルクたっぷり!ブロッコリーと鶏肉のクリームパスタ
材料(2人分) |
パスタ 160g とりもも肉 150g ブロッコリー 1/2株 塩麹パウダー 6g 牛乳 200ml コンソメ 小さじ1 マヨネーズ 大さじ2 塩こしょう 適量 (A) ・水 600ml ・牛乳 100ml ・塩 少々 ・オリーブオイル 小さじ2 |
作り方 |
(1) 鶏もも肉は、2cm程の大きさに切り、塩麹パウダーをかけて揉んでおく。 |
|
(2) ブロッコリーは小房に分け、茎は3cmの長さに切って皮をむき、薄切りにしておく。 |
|
(3) 大きめのフライパンにAを入れ、沸騰させてパスタと(1)(2)を入れ、中火にして時々混ぜながら表示時間より少し短めに煮る。 |
|
(4) 牛乳200mlとコンソメ、マヨネーズを加え強火にし、ふきこぼれないように注意しながら混ぜ合わせる。 |
|
(5) 牛乳が少し残るくらいまで水分を飛ばしたら塩こしょうで味を調え完成! |
こちらは、飯田市の熊谷千奈美さんのおすすめレシピでした☆
生クリーム不使用、牛乳だけで本格カルボナーラのような味わい。しかも、フライパンひとつで作れちゃうところもGood! 面倒くさがりな私にとって、洗いものが減るのはとてもうれしい!
そして、パスタランチに合わせた飲み物はインド生まれの「ラッシー」。ヨーグルトと牛乳、水、お好みの果物や砂糖を加えて作る、いわば「インドの飲むヨーグルト」です。コチラは2020年3月12日付けの日本農業新聞で紹介された、岩手県の「奥中山楽農女子会」の皆さんが考案されたレシピです。
ラッシー
材料(4人分) |
牛乳 1L ヨーグルト 480g レモン汁 大さじ5 |
作り方 |
(1) 牛乳にヨーグルトを入れ、よくかき混ぜる。 |
|
(2) レモン汁を入れて完成! |
(1)でよく混ぜると滑らかな仕上がりになります。もし、ヨーグルトが硬いようでしたら、先にかき混ぜてから牛乳に入れると良いかもしれません。今回はプレーンヨーグルトで作りましたが、加糖のヨーグルトを使ったり、ジャム等でアレンジを加えてもおいしそうです。
新学期で登校が始まり、休校による牛乳廃棄の危機は脱しつつあります。今回は、牛乳の危機的状況ということで、いつも以上に飲むようにしていましたが、やっぱり牛乳はいつ、どんな状況で飲んでもおいしい! これからも日常的に牛乳を飲むように心がけたいです。(ジャスミン)