[]

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第42回

ゆきさん農事録

 

こんにちは!
ここ数年恒例となってしまっている、梅雨入り宣言後の晴天続き(笑) 今年も天気予報の雨マークが全く信じられずに、毎日せっせと家庭菜園の野菜に水を運んでいる私ですが、皆様いかがお過ごしですか?

さて、そんな暑い毎日に、牛もー的には面白かったんじゃないかな? というとんでもアクシデントがありました。今月のトップ写真、わかります? 牛もーの足元、ひたひたと水に浸かっているんです><; 水道パイプが割れてしまって、夕方仕事に行ったらこの状態で心底ビックリしました(笑) ...(笑)なんて、全然笑いごとではなかったのでバキュームで吸って何とか事なきを得ましたが、今思えば「農事録用にとりあえず写真...」と思うくらいには余裕があったようです^w^

ゆきさん農事録

 

 

カルシウム摂取に欠かせない「カゼイン」は牛乳から!

ゆきさん農事録

 

上の写真は、2014年12月2日に撮影したものです。おそらく日本農業新聞の本当に小さな記事だったと思うのですが、丁度この頃翌年1月より農事録の執筆を依頼されていたので、機会があったらこの話題を取り上げようと考えていたのだと思います。それからもう4年ですね。ついに、この機会がやってきました!^^

2017年7月の記事で、「牛乳って熱中症予防以外にも筋肉の老化を防ぐ働きがあるんだって!」的な話を書いたのですが(その時は「たけしの家庭の医学」という番組で取り上げられたのでした)、今回は「林修の今でしょ!講座」にて、「一日一杯の牛乳を飲むことで認知症発症リスクが減る」という研究結果の特集を組んで下さっていたのです...!

健康長寿の方1000人へのアンケートで、866人の方が毎日飲む1位がなんと牛乳だったのですが、写真の記事にある通り「牛乳を毎日飲んでいる人たちは飲んでいない人たちに比べ、アルツハイマー型認知症の発症率が低かった」そうです。

皆さんもご存知の通り、牛乳に含まれる栄養成分の代表的なものが「カルシウム」ですよね。人の体内に存在するカルシウムの99%は骨や歯にあるのだそうですが、残りの1%がカルシウムイオンとして脳に存在し情報の運び屋として働いているため、このカルシウムの摂取量が減ることで、記憶を司る海馬の機能が低下してしまうのだとか。

カルシウムを摂取できる食品は小魚など牛乳以外にも存在しますが、乳製品にしか含まれない「カゼイン」という成分が、他の食品よりも効率よくカルシウムを吸収できるように働いてくれているんだそうです^^* また、朝、食事前に胃が空っぽで胃酸が酸性の状態の時ほどカルシウムイオンが溶けるので、飲むタイミングによっても吸収率がアップするようです。

ゆきさん農事録

 

我が家は酪農家ではありますが、この農事録を読んで下さっている皆さんと同じ様に牛乳を買う消費者でもあります。(理由は、ホモジナイズをしていない牛乳は置いておくと二層に分離してしまうので、冷蔵庫から出してすぐ飲んだり使ったりということがしにくいから。2018年4月の記事にも書きました)

生産者的にはあんなに頑張って搾っているのに安いなぁ、と感じてしまう一本の牛乳パックですが、冷蔵庫に常時二本はストックしてある消費者としては、どこで買ってもどのメーカーを買っても、多少の誤差程度の一定金額で買える、常備しやすい食品の一つかと思います。一日一杯の牛乳が、飲むタイミングひとつで熱中症予防になり、筋肉の老化を防ぎ、そして、認知症発症リスクを減らしてくれるのであれば、一本数百円って決して高くない自分や家族への投資だと思うのです。ぜひ皆さんも、毎日の生活習慣として、牛乳や乳製品を取り入れることを組み込んでみてくださいね♪

 

苦手な方にオススメの牛乳の摂り方は?

私は、牛乳をそのまま飲むのはあまり得意ではないので(酪農家なのに!笑)、大好きな紅茶でミルクティーにしたり、顆粒タイプのお茶でほうじ茶ラテにしたり、希釈するだけのカフェオレにしたりと毎朝バリエーション豊かに楽しんでいます^~^

ゆきさん農事録

 

...とは言え、やっぱり牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしちゃうんだよな~><;という方も多いかと思います。番組でもそんな「乳糖不耐症」という、乳糖を分解する酵素が少ない方への対策も挙げられていました。一度に沢山飲まず少しずつ分けて飲む。牛乳には熱で壊れる栄養成分はほぼないためホットミルクで飲んだり、また、グラタンやシチューに入れるなど、形を変えても大丈夫なようです^^

年齢や体力の衰えを理由にやりたいことを諦めなくてもいいように、健康長寿な人生を目指したいですね^▽^*

...ちなみに。
牛乳だけでなく、一日3~5杯程度のコーヒーをビターチョコレートやナッツ類と一緒に摂ることでも、認知症の発症リスクは少なくなるようです^^*

 

表彰と同じくらいおまけが嬉しい♪

ゆきさん農事録

 

去年の今頃は東海4県で乳質成績が上位10位に入った~! と喜んでおりましたが、今年は残念ながら入れなかったようです(笑)
その代わり先月あった定期総会で、優良乳質が連続なせいか「永年」表記で表彰して下さったり、過去三年間の平均乳量より一定量の増産があったことなど、計3つの項目で表彰をして頂けました^^ 奨励金は微々たるものなのですが(こら!)、昔は直接取引のあったグリコさんが毎年副賞を用意してくださっていて、それがいつも嬉しい私です♪

上の方の写真で牛乳パックを西友の「お墨付き」や「農協牛乳」でチョイスしていますが、長野県の牛乳はその殆どが一度松本にある信州ミルクランドに集められ、そこから分配されているので、正直どれを買っても同じなんですよね。そうじゃなかったらグリコさんを選ぶのにな~とか、ちょっと贔屓目線(笑)

 

木の実を摘みながら庭さんぽ

ゆきさん農事録

 

朝の仕事休憩中に食べる軽食、最近は父が30年来欠かさず作っている自家製ヨーグルトと合わせてバナナヨーグルトにすることが多いのですが、今も定期的に手作りジャムを送って下さる大学恩師を見習って、今年は初めて桑の実のジャムを作ってみました^~^* 見た目はちょっとアレですが(笑) 想像以上に美味しくて、子供の頃学校帰りに通学路の桑の実を友達と採って食べ、服を汚しては(桑の実の色は落ちにくいので)母に怒られたことを思い出しました(笑)

サクランボに桑の実もですが、ワイルドベリー系も今年は豊作で、猫と一緒に庭を散策しつつ摘まんで食べるの、なんだか日常の贅沢感があって楽しいです^^*

ゆきさん農事録

 

定期健診に行ったうりちゃん、余命数か月宣言をされた猫とは思えないくらい元気になって、血液検査でも異常がなくなり薬の量も半分になりました^▽^ 朝夕仕事の休憩時間にどこからともなくやってきて、3匹で頭を寄せ合ってにぼしとチーズを貰っています♪

ゆきさん農事録

 

ブログが公開される頃には本格的な梅雨になっているでしょうか?
飯田ではここ数日暑いばかりですが、最近やり取りをするようになった大学の先輩がいる北海道は雨や雪(雪!?)で肌寒いとか。改めて、このブログを読んで下さっている皆さんは色々な地域に住んでいらっしゃるんだなぁと感じます。
写真は、リビングから見える木蓮の木に作られた(多分)ヒヨドリの巣です。木漏れ日の中、心地よさそうに過ごしているみたいですが、梅雨時は気圧の変化で何かと体調の狂いやすい季節です。皆さんも来る夏に向けて、ご自愛くださいね^^*

では、また♪

ゆきさん農事録

 

 

1529420400000

関連記事

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第63回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第63回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第24回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第24回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第54回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第54回

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第30回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第30回

新着記事