[]

スケジュールと距離感と。セロリ栽培で大切なこと

八ヶ岳山麓で、サバゲーもセロリ栽培も全力です

八ヶ岳山麓で、サバゲーもセロリ栽培も全力です

日本最大級のセロリ産地原村。テレビ制作会社を退職した平出悠太さんは、この地で2015年に祖父のセロリ畑を継いで就農しました。母親も勤めをやめ、母子で4haのセロリを栽培しています。今では、ここでしか手に入らない種を育てるなどのチャレンジも。
趣味のサバイバルゲームは、たびたび千葉まで遠征するなど筋金入りです。

セルリー

こんにちは。
5月の農事録です。

世の中はコロナ一色で、梅雨の話はあまり報道されていませんが、今年は20日も早い梅雨入りが予想されているそうです。
普通に仕事していると、ジメジメしてやだなとか、折りたたみ傘用意しなきゃ、で済むのですが、外仕事の方はそうは言っていられません。

ぬかるんだ状態では畑に入ることもできませんし、カッパを着ても仕事効率が悪く風邪を引く可能性もあります。 このご時世、発熱するのは勘弁してほしいです。。。
恵みの雨とはいうものの、最近は災害に発展することもあるので、災害対策等にも気を配らなければいけません。

軽トラ

外仕事はスケジューリングも大事です。
晴れているときにしかできない仕事、雨でもできる仕事をバランス良く組み合わせていかないと、どんどん仕事が遅れてしまいます。
原村は標高1000mに達する地域です。
最近は2週間予報なんかもでてきて天気予報の精度は上がってきていますが、実際その日にならないと分からないのが、高地の実情です。
逆に、標高の境目で天気が変わるのが顕著にみえる面白い地域でもあります。
そんな写真が撮れたら農事録でもお知らせしたいと思います。

 

野菜も"ソーシャルディスタンス"

農業をされている人には当たり前かもしれませんが、自然界にも適切な"ソーシャルディスタンス"があります。
たくさん収穫したいからといって間隔を狭くして植えても大きくはなりません。
これは野菜の種類によっても変わってきます。

ズッキーニ

ズッキーニ

ブロッコリー

ブロッコリー

レタス

レタス

ご近所のいろいろな野菜を撮ってきましたが、やっぱり間隔は様々ですね。

セルリー

セルリー(撮影日が強風だったため倒れています)

私の使っているマルチには目印として青い線が引いてあって、この間隔で植えていきます。
植えたときは間隔が広いように思うかもしれませんが、そのぐらい大きくなるので、これでも収穫付近では隣の株と葉っぱが当たるぐらいにまでなります。

セルリー

この間隔も先人達が試行錯誤してできた結果の現れだと思います。
当たり前のように「こうするんだ」と祖父から言われますが、ここに至るまで色々な経緯と失敗があったのだろうなと思います。
祖父は、自分の失敗は絶対に話さないので定かではありませんが(汗)

では今回はここまで。また次回の農事録でお会いしましょう!

1621954800000

関連記事

とてつもない時間と根気がいるセルリーの芽かきとは!?
平出さんの農事録

とてつもない時間と根気がいるセルリーの芽かきとは!?

ミライを拓く。平成生まれ・ユーマの農事録 第4回
ユーマさんの農事録

ミライを拓く。平成生まれ・ユーマの農事録 第4回

夏アスパラの収穫は「株の整理」を兼ねています
飯島さんの農事録

夏アスパラの収穫は「株の整理」を兼ねています

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第6回
片桐さんの農事録

みなみ信州発☆羊と暮らすゆきさんの農事録 第6回

新着記事