やっぱこれですよね〜、ス・イ・カ♪
我が家では作っていませんが、
ここ山形村はスイカを作っている畑が多くあるので、
ご近所さんや農家仲間からたくさんいただいて、
毎日スイカで水分補給して畑仕事、頑張っております!
家庭菜園のモモもそろそろ食べ頃♪
農家をやっていると、出荷・販売する野菜以外も
たいていのものは家庭菜園で作れるし、
果物も売り物ほど見事ではなくても、
それなりに実をつけてくれるので、
野菜・果物は買わなくて済んで、
主婦としては非常に助かります。
スーパーの野菜コーナーで買うのは
キノコくらいかな?
と思いきや・・・
マツタケ!!
夏にマツタケ!?
夏にマツタケ、採れるんです!!
秋に比べれば数は非常に少ないんですが、
適度な雨と気温のバランスがマツタケにとって良いと
夏から楽しめるんですよ〜♪
(モチロン、採ったのは青レンジャーです。)
6月後半から始まった青ネギの収穫は、
ただいま後半戦。
1回目の収穫の際に、根を残してカットしてあるので、
またグングンと成長し、新しい葉が出て、
2回目を収穫しています。
この画像でわかるかな〜?
このまっすぐ伸びた葉は1回目カット後に新しく出た葉、
わきの葉は1回目収穫時にカットされた葉が伸びたものです。
2回目を収穫したら、今月末からは白ネギの収穫を始める予定です。
信州でも猛暑が続き、午後の特に暑い時間帯は
畑での仕事はカラダがおかしくなってしまいそうな程なので、
無理はせず、そういう時間帯に怪獣と遊んだり、雑用を諸々こなすわけですが、
青レンジャーの最近の楽しみはこちら・・・
この巣箱、中に何がいると思います??
ヒント!
これを食べる生き物です↓
ネコ?!
じゃーなくて
これです、クロスズメバチ!
このあたりでは「すがれ」とか「地蜂」と呼ばれています。
先日、青レンジャーが村の山へ入り、
クロスズメバチの巣をとってきて、
この巣箱へ入れました。
で、川魚をこうやって巣箱のそばに吊るし、
巣箱へ通うすがれがモグモグ食べているんです。
人工的なものに囲まれて育ったワタシなんぞは、信州へ来るまで、
蜂と言ったら近寄ってきただけで怖くて、逃げるものでしかなかったんですが、
今では果物の花に受粉をしてくれる蜂もいれば、
こうやって食用に好まれている蜂も居て、
蜂って人と関わりが深いんですね〜。
せっせとすがれが通うと、日に日に中の蜂の巣が大きくなります。
それを秋に取り出し、中の幼虫〜成虫をピンセットで取り出して、
フライパンで炒り、味付けをして、食すわけです。
あれ?調理担当、私?!
う〜・・・やっぱりゾッとする・・・笑
自分で種を蒔いた作物も、マツタケも、すがれも
みんな自然の恵みですね。
そう考えるとこの村への愛情も沸いてきます。
生まれた時からこの村で生活している怪獣も、
当たり前のようにある村の山や自分の家の畑に
改めて感謝する日が来るんだろうなぁ。
・・・と書き綴るワタシの足元でこの顔。
「へ?何が??」
って表情ですな(笑)。
ま、とにかく今は離乳食モリモリ食べて
いっぱい遊んで、泣いて、寝てくださいな。
秋には新米が待ってるぞい!
お盆には村のお祭り
『山形じゃんずら』があり、怪獣はこれが初めての花火になる予定♪
まだまだ夏、満喫しながら農作業がんばります!