野菜

みんな、おおきく、元気に、おいしく育て

野菜王国長野県を支える野菜の種苗センターに潜入

inside_greenhouse.jpg

移ろいゆく季節は早いもので、気がつけばはや3月。ここ信州でも暖かな日差しのもと、すっかり春めいた景色となってまいりました。暖冬だったこの冬の影響で、畑に残る雪もない今年は、農家の皆さんもいつもより少し早く準備に入っているようなご様子。サア、『野菜王国・長野県』も、いよいよ今年のスタートを切る時がやって来ましたヨ〜!

もちろん農業の基本は農家の土づくりですが、毎年の野菜作りのスタート地点は、『苗づくり』。そんなわけで、今回は苗づくり、育苗(いくびょう)現場の様子を取材してきました!

それでは「萌え〜」ならぬ「ナエ〜」な、レポートをドウゾ♪(でも、萌えるってもともと「草木が芽吹くこと」なわけだから、萌え〜なレポートでもいいのかな?)

inside_greenhouse2.jpg

野菜王国・長野県を支える施設
はいっ! やって来ましたのは、長野県は南部にあります上伊那郡中川村。東に南アルプス、西に中央アルプスを望む伊那谷の中央部に位置するこちらは、冬でも日照量が多く、苗づくりにはとても適した場所であります。

この地で日々苗づくりにいそしんでいる『JA全農長野 野菜種苗センター』が今回の事件現場・・・ではなくて、取材現場であります。この施設は平成8年から稼動開始されて早10年。長野県内外の農家に良質な苗を送り続ける、まさに『野菜王国・長野県』の縁の下の力持ち的な存在。良質な苗づくりに磨きをかけてきた結果、年々苗の供給量も高まっているそうです。

野菜のよしあしの半分は苗できまる
早速、内部の様子を伺わせていただきましょう。それでは失礼しまーす・・・と、入ろうとしたら、ピーッ!! いきなりイエローカードです。施設の中は土足厳禁。病気の無い、健全な苗づくりのため、特に土についてくる土壌病害を持ち込まないために靴を履き替えてからでないと中には入れないとのこと。ウ〜ン、まるで食品工場のようであります。

こちらでつくられている苗は、野菜のセル接ぎ木苗が中心。他にも花のセル苗等、たくさんの品種の苗づくりを行っています。農家の皆さんからの要望を受け、農家さんが希望する品種を、決められた日に決められた数でしっかりとお届けするという内容です。

しかも野菜づくりでは『苗半作』といって、苗の良し悪しが収穫物にそのまま反映されるため、しっかりとした苗をつくらないといけない、とても責任の重い任務を背負っている皆さんには頭が下がる思いです。

ちなみに、接ぎ木苗とは病気に強く、良い収穫物が出来るように強い種類の苗(例えばカボチャなど)を台にして、おいしい品種(キュウリやトマトなど)をその上に接いだ苗のことで、これによって安定した収穫が期待できるのです。

babycucumbers.jpg

温室のなか光りに包まれて
センターの中は、この接ぎ木や播種等をする作業棟と、苗を育てるガラス温室に分けられています。暖かなガラス温室の中には・・・ありました、ありました。キュウリ(写真)やトマト、ピーマンにナスといった果菜類の苗がいっぱいです。

接ぎ木苗には技術がいるのですが、しっかりとつくられ、スクスクと伸びた苗は早く農家の皆さんの所に届けられ、畑に植えられるのを今か今かと待っているようです。

tsugikijunbi.jpg
接ぎ木の準備
tsugikisagyo.jpg
熟練を要する接ぎ木の作業

作業棟の様子はどうでしょう? たくさんの従業員のみなさんが、馴れた手つきで接ぎ木や播種を行っていました。

長野県の春から秋口にかけて植えられる苗づくりを中心に行うこのセンターでは今がまさに忙しさのピーク。これから7月頃までは朝早くから夜遅くまで、気の抜けない日々を過ごすことになります。

小さな苗にあふれる思い
自分たちのつくった苗が県内の畑に植えられ、そこからたくさんの野菜が生まれる。その野菜が全国の食卓にのぼることを思うと、大変な日々も頑張って乗り切れるという皆さん。小さな小さな苗には、あふれるほどの熱い想いが詰まっていることを実感させられた、今回のレポートでした。

さて、取材方々、折角なのでお手伝いをと思い、私も播種に挑戦させてもらいました。ちょうどこの日はトルコギキョウの播種が大忙しとのことで早速チャレンジ。

トルコギキョウの種はとても小さく、大変な作業なのですが、こちらのセンターでは2〜3粒づつの種をイクラのようなもの(?)にあらかじめ包み込んだ種子を使っているので、随分楽になったとか。

それでも1枚406穴のトレイで200枚以上の種まきとなると、それはそれは大変なもの。しかもキチンと穴の真ん中になるように置いていかないといけないと言われて、ヒエ〜、タイヘーン! 改めてみなさんに頭がさがった次第でありました。

こちらは の記事です。
農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。

1173798000000

関連記事

エアーハウス初体験!シャキシャキの健康野菜を訪ねて
野菜

エアーハウス初体験!シャキシャキの健康野菜を訪ねて

今度は生で帰ってきたホワイトアスパラガス
野菜

今度は生で帰ってきたホワイトアスパラガス

これなに? はじめて見るものかもしれない
野菜

これなに? はじめて見るものかもしれない

初冬に盛り上がる、高ければ高いほどおいしいものって?
野菜

初冬に盛り上がる、高ければ高いほどおいしいものって?

新着記事