冬野菜の重鎮(!?)白菜。定番の寄せ鍋に豚肉ミルフィーユ鍋、中華丼や漬物など、味わい方もいろいろですよね。
編集部員宅では、自家用として9月に種をまき、11月下旬頃から収穫、今も美味しく食しています。一度に食べきれないため、一部は収穫せずに畑に植えたまま保存します。他に、丸ごと丸一日干して水分を抜いたものを新聞紙で包み、コンテナ内で立てて保存することも。こうして春まで楽しみます。
先月(2017年1月)中旬のドカ雪以来、久しぶりのお天気とあって畑をのぞいてみると、頭をちょこんと覗かせた白菜とのご対面~!! キラキラ輝く雪の中から、まるで「食べて食べて!!」と言わんばかり♪ もちろん葉先が枯れて見た目は悪くなりますが、その美味しさは抜群なんです。これは、雪の中で白菜自身が凍らないようにでんぷんを糖に変えるため、甘さを増して美味しくなるというもの。
今回は、超簡単♪ なオーブン焼きにしてみました。