編集後記:小布施のプラム園で見つけた赤いリボンの話

取材に訪れた小布施のプラム園で赤いリボンを見つけました。
美味しい果物を育てるためのおまじないでしょうか......

届けたいのは農家のみなさんの熱い想い!
"安全安心で、美味しいものを全国の食卓に"

「長野県のおいしい食べ方」編集スタッフの「あぐり」です。
前々から、記事を出稿していましたが、こうして自己紹介をさせて頂くのは初めてなのでいささか緊張しておりますが、皆様の心や五感に向けて"おいしい"情報を提供できるよう、今まで以上に一生懸命頑張っていこうと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。 (少し固くなってしまいましたね *^_^*)

20140806koki02.jpg

今回、私が取材・出稿させて頂いたのは、直売所レポート第4弾「お百SHOP小布施」です。お百SHOPの部会長でプラムの生産者でもある根岸勉さんの元へ取材させて頂きました。

記事には載せませんでしたが、取材中にこんなやりとりがありました。

 

あぐり「根岸さん、プラムの木の枝から少し離れた個所に赤いマークが所々ついていますが、この赤いしるしのようなものはなんですか?」

根岸さん「これはプラムに病虫が入らないように、病虫の好きなフェロモンを赤いしるしに付けて病虫を呼び寄せているんだよ」

 

病虫を排除できる農薬を散布すれば一発で処理できるところ、「散布農薬」をなるべく減らすために、広い農地の間にフェロモンのついた赤いものを取り付けたというわけです。それも、すべて手作業で!

近年の農薬は、その技術革新から安全性が飛躍的高まっているとはいえ、それでも農薬の少ない農産物は、消費者にとっては魅力的で、安全で安心して食べれますよね。
しかし、農家さんにとっては農薬を減らす生産方法というのは、木々全体が病気にかかってしまう危険が高まるなど、経営という観点からはハイリスクでもあるんです。

"安全安心で、美味しいものを消費者に"という農家のみなさんの熱い想い! 今後も伝えていきたいと思います。(あぐり)

この記事を書いた人

あぐり君

1407250800000

関連記事

自給率向上めざす農家のかあさんたちの計画
県産食材を支える人

自給率向上めざす農家のかあさんたちの計画

川中島白桃の里に「美味しい工場」がある?
お土産・特産品

川中島白桃の里に「美味しい工場」がある?

信州を丸ごと味わえるこだわりの醤油づくり
県産食材を支える人

信州を丸ごと味わえるこだわりの醤油づくり

北信から南信までイチゴを食べに行きました
お出かけスポット

北信から南信までイチゴを食べに行きました

新着記事