果物

知ればりんごが10倍おいしい!?

改訂版 り ん ご  ト リ ビ ア 2005

applesmall.gifりんごを縦にではなく、真横にすぱっと切ると、切り口に星型(五芒星)を見ることができるってご存知でしたか?

applesmall.gif世界にあるりんごの種類は7500種類ほど。

applesmall.gifりんごはバラ科の植物です。

applesmall.gif世界一のりんご生産国は、実は「中国」です。アメリカは世界第二位。中国に西域からりんごがもたらされたのは6世紀、欧州から新大陸アメリカには開拓者によって16世紀にもたらされました。

fujiapple.gif

applesmall.gifりんごは英語では「アップル」、ドイツ語では「アップフェル」。これらをふくむに多様な発音の東欧各国の似たような呼び名はチュートン語が起源。ではフランス語では? 正解は「ポンム」で、こちらはラテン語が起源。

applesmall.gif生のりんごの成分の84パーセントは水です。

applesmall.gifりんごの重さの25パーセントが空気だって、知ってました? りんごが水に浮くのはそんな理由があるのです。

applesmall.gif食物繊維のペクチンがきわめてたくさんふくまれているりんご。一個のりんごのなかに5グラムの繊維が入っているといわれます。

applesmall.gifりんごを買うときにはかたくて、色が均一で、ぶつけた傷がなくて、肌がなめらかなものを。

applesmall.gifりんごには脂肪分、塩分、コレステロールがまったくふくまれていません。

fujiapple.gif

applesmall.gif中ぐらいのりんごひとつのカロリーはおよそ80カロリー。

applesmall.gifりんごの切り口が茶色に変色しないようにするには、塩水につけるか、レモン水につけるかすればよい。

applesmall.gif日本では、お店などにりんごを並べて販売するときなど、普通はりんごのヘタを上にして置きますが、アメリカでは、ヘタが下になって並べてあるのが普通。このほうが香りが良く出るらからです。

applesmall.gif実はりんごには「頭」と「尻」があり、へたのあるほうが「尻」で、へたのないほうが「頭」なのです。てっきり逆だと思っていたでしょ? だからアメリカのスーパーでのリンゴの並べ方は、頭をお客さんに向けたもので、日本のスーパーのリンゴたちはお客さんに「尻」をむけさせられているのです。ちなみに「頭」には花がついていました。お尻の匂いよりも頭の匂いがいいのはそのためですね。

fujiapple.gif

applesmall.gifおいしいりんごの見分け方は、りんごの種類によって違いますが、赤いりんごの場合、りんごの上(尻)の方だけ赤くて、下(頭)の花落ちの部分が青いものはまだ若い証拠です。またつるがしぼんでいるものは収穫して時間がたっています。

applesmall.gifりんごは冷蔵保存にくらべて室温保存だと6倍から10倍のスピードで熟成します。

 
fujiapple.gif

applesmall.gifリンゴ栽培は4000年以上前から作られてきたといわれています。原産地である中国・天山山脈、コーカサス地方からギリシャ、ローマ時代のヨーロッパへ、さらにアメリカへと伝わりました。考古学者によれば、リンゴが最初に栽培されたのは新石器時代で、紀元前6500年ごろの炭化したリンゴがトルコで発掘されています。

applesmall.gif古代ギリシャでは年ごろの娘さんにりんごをひとつ投げることがプロポーズとされていました。投げるといってもキャッチボールのように豪速球を投げるのではなく、軽くトスするのです。そうやって投げられたりんごをうまくキャッチすることが求婚を受けいれる合図でした。

fujiapple.gif

applesmall.gif日本でりんごの名が記録されるのは平安時代(10世紀)の初期で中国が「唐」と呼ばれていた時代。『倭名抄』という書物に「利宇古宇(りうごう)」と記述されています。それは中国から渡来した「和リンゴ」とか「地リンゴ」と呼ばれる粒の小さな野生種でした。ここ北信濃では「高坂リンゴ」と呼び「お盆には善光寺で売られ」仏前に供えられました。現在、上水内郡牟礼村に4本ほど残っています。

applesmall.gif現在のような大きな実のなるりんごの木がはじめて植えられたのは静岡県の伊豆の下田で、植えた人物は初代米国総領事としてのりこんできたタウンゼント・ハリス。苗木が植えつけられた場所は米国総領事館とされた玉泉寺の庭で、幕末の1857年の春先のことでした。領事館というのは条約上日本の土地ではなかったので、それは日本に植えられた最初のりんごとはされていません。日本国の土地に最初にりんごが植えられたのはこの年の夏、ハリス総領事が江戸で将軍と会談をするとき、宿泊先の芝の増上寺にりんごの苗木3本を寄進したことがはじまりです。

applesmall.gif増上寺に植えられたりんごの苗木は、その後、増上寺から津軽藩に贈られることになります。これが津軽りんごのはじまりとされるものなのですね。

applesmall.gif今日のようなりんごが作られはじめたのは、まだ130年ほど前のこと。1871(明治4年)に開拓使がアメリカから75品種を輸入し内務省勧業寮試験場が中心に苗木を北海道、岩手、秋田、長野、そして北陸各県など全国に配布、試作が行われました。

applesmall.gif長野県のりんご事始めは、明治7年に3本の苗木が配布されたのにはじまり、明治30年頃から大正末期にかけて県下各地に広まりました。その後、昭和初めの世界経済恐慌によって信州の一大産業だった養蚕が不振におちいり、その転換作物として急速に増加。技術者や農家の方々の熱い戦いを経て、今や長野県代表する果物となっています。

applesmall.gif現在では日本で食べられるりんごの4分の1が長野県産。

fujiapple.gif

applesmall.gif植樹されたりんごの樹から最初のりんごの実が獲れるまでに最低でも4年から5年かかります。

applesmall.gifほんとうにおいしいりんごが生まれてくる条件は「よく育てられた土」と「管理された水」と「全体に日光が行き届くするための葉の調整」で、プロの農業者のわざの心髄もまたここに極まります。

applesmall.gifりんごを育てるための学問は「pomology(ポモロジー)」といいます。「果樹学」「果樹園芸学」などと翻訳されますが、「りんご学」が正しい?

fujiapple.gif

applesmall.gif「りんごは木から遠くには落ちない」ドイツのことわざ

applesmall.gif「りんごは熟せば落ちるもの」これはアイルランドのことわざ

applesmall.gif「ひとつの悪くなったりんごが箱のすべてのりんごを悪くする」イギリスのことわざ

applesmall.gif「まるいものすべてがりんごと言うわけではない」ジプシーの人たちの格言

fujiapple.gif

applesmall.gifすべてのりんごが赤いとは限りません。りんごというのは、幼果のときは、葉緑素によって通常は緑色をしています。果実が成熟するにつれて、葉緑素は分解消失し、赤系のものはアントシアン色素が出て、赤色が沈殿しますけれど、品種によっては葉緑素の分解速度が異なったり、分解しにくいものもあったりして、成熟しても緑黄色か黄色のものがあるわけです。

applesmall.gifフランス人は日本人の4倍もりんごを食べるのです。世界各国のりんごの消費量を調べたところ、国民1人あたり一番多いのはフランスで年間30kgを消費していました。隣国の韓国の人たちは13kgですが、日本はというと、残念ながら7kgでした。フランスの1/4しかりんごを食べていないことになります。

applecorps.jpgapplesmall.gifザ・ビートルズが1968年にレコード(!)制作のためにつくった会社の名前は「アップル」。このときの会社のマークにされたりんごは青りんご(実際は緑色)でした。覚えてますか?

applesmall.gifアップル・コンピュータ社のマッキントッシュの愛称 Macにはりんごのマークが付いているのは皆さんご存知。bite.gifところでこの Macのりんごのマークは、一部かじったようなデザインになっていることにお気づきだと思います。このりんごがかじってある理由は、パソコンのディスク容量を表す単位:byte(バイト)が「かじる」という意味の英語:bite と同じ発音であることからのユーモアなのだそうです。

applesmall.gifアップル・コンピュータ社の最初のヒット商品となったパーソナルコンピュータ「マッキントッシュ」は18世紀にカナダで突然変異から作られたりんごの名前です。この突然変異を利用して新種のりんごのマッキントッシュをつくった人物はカナダ人のジョン・マッキントッシュさん。ちなみにマッキントッシュりんごの日本名は「旭」です。

applesmall.gif長野県上水内郡三水村にある村営の三水アップルミュージアムには、来館者が自由にさわれるアップル・コンピュータ社製の i-MacDVが5台あります。すべて色ちがい。ちなみに、事務所のパソコンも4台すべてアップル社製だとか。

fujiapple.gif

applesmall.gifアメリカの大統領で、りんご栽培家としても有名だったのが、ジョージ・ワシントンとトーマス・ジェファーソンのふたり。ふたりはりんごの接ぎ木を目的としてりんごの樹の交換をしていたといわれます。

ringotokaze.jpgapplesmall.gif松任谷由実に「りんごのにおいと風の国」という歌があって、このりんごのにおいのする風の国がどこかでファンたちは昔から論争を続けてきました。ユーミンが東京の八王子生まれで、中央高速道路の歌までうたってるぐらいだから、風の国は中央フリーウエイの目指す「信州」だと思うのが順当なのですが、一方で「青森」だとする説もやはり根強いんです。「ハロウィーン / りんごのにおいと風の国へ急ぎます / 風の国へ急ぎます」だけでは、なんとも、ねえ。ちなみに今年のハロウィーンは10月31日(月)でした。

applesmall.gif南半球のりんごの産地であるニュージーランドにPAK'N SAVEというスーパーマーケットのチェーン店があります。ニュージーランドで7番目に人口の多い都市(約 7.6 万人)がパーマストン・ノース市ですが、この町の PAK'N SAVEは「りんごを店頭に並べて売った数」の世界記録を持っているというのです。誇らしげに掲げられてある表示によれば、228200個のりんごを並べて販売したそうです。負けてられません、ひとつ信州でも挑戦してみますか?

newton.jpgapplesmall.gif万有引力を発見したイギリス人のアイザック・ニュートンが、りんごが樹から落ちるのを見て「地球が引っ張っている」と思いついたのは有名な話です。そのりんごは1768年にアメリカが最初に国外輸出をした樹で、「ピピン」という品種でした。また東大の小石川植物園には、そのニュートンのりんごの木があります。ニュートンが重力を発見したりんごの木の子孫ですけれど。イギリスに今もあるニュートンのりんごの木はここで。

applesmall.gifりんごはたくさんの物語に頻繁にでてきます。しかも重要な「役柄」で。ちょっとあげてみましょうか。旧約聖書の「アダムとイブ」、へびにそそのかされたアダムとイブはりんごを食べてしまい、エデンの園を追放されます。「白雪姫」では白雪姫が怖いお妃にだまされ、「毒入りりんご」を食べてしまいます。そのほか「ウィリアム・テル」や「千夜一夜物語」などなど。物語の必須アイテムの「りんご」は、どの時代でもどこの国でもいちばん身近なくだものということでしょうか。

applesmall.gif実際に聖書を読むと、アダムの食べたのは「果実」と書いてあるだけで、どこにもりんごは出てこないんですよね。アダムが食べた果実がりんごであるとする説はミルトンの「失楽園」によるもの。アダムは慌ててりんごを食べたから、それが喉にひっかかって、喉仏ができた。だから、「喉仏」を英語で「アダムのりんご」というのです。

fujiapple.gif

applesmall.gif歌謡曲で使われるタイトル文字は「リンゴ」または「林檎」なんですね。三水アップルミュージアムに展示してある歌謡曲のレコードジャケットを見ていて、気がつきました。曲のタイトルに使われている「りんご」の標記が、圧倒的にカタカナの「リンゴ」か漢字の「林檎」が不思議なことに多いのです。ひらがなの「りんご」はわずかです。並木路子の「リンゴの唄」、美空ひばりの「リンゴ追分」、松田聖子の「ガラスの林檎」など。なんででしょうか?

applesmall.gif長野県小諸市にある中棚荘には、「初恋りんご風呂」という特別なお風呂があります。湯船にはりんごが浮かんでおり、さわやかな香りで宿泊客をリラックスさせてくれるのです。この中棚荘は、島崎藤村ゆかりの宿で、島崎藤村にちなんで「初恋」をつけた「りんご風呂」なんだそうです。全国の紳士淑女の皆さん、「初恋りんご風呂」につかって、昔を思い出しロマンチックに浸ってみてはいかがですか?

こちらは の記事です。
農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。

1131980400000

関連記事

秋の訪れを伝えるりんごが届くころ
果物

秋の訪れを伝えるりんごが届くころ

シナノゴールドがヨーロッパデビューへ!!
果物

シナノゴールドがヨーロッパデビューへ!!

長野県のふじりんごが解禁されましたYO!
果物

長野県のふじりんごが解禁されましたYO!

忘れられぬ味は黄金色に輝くシナノゴールド
果物

忘れられぬ味は黄金色に輝くシナノゴールド

新着記事