志賀高原 ホテルタキモト(下高井郡山ノ内町)
旅とは切っても切れない関係にあるのが食べもの。旅先でその土地ならではのおいしい料理を口にすることは、この上ない幸せです。豊かな自然に恵まれ、観光資源が豊富な長野県で「食」にこだわり、おいしい料理を提供してくれる宿の情報を、みなさんにお伝えする新シリーズ。第1回目となる今回は、志賀高原は、下高井郡山ノ内町の「ホテルタキモト」にお邪魔しました。出迎えてくれた社長の関 優さん、奥さんの公子さん、娘さんの真希子さんに「食」へのこだわりを聞きました。
素材にこだわり、手間を厭わず
シンボルは大きな暖炉
|
「目新しい食材や豪華な食材を使っているわけではないんです。ただ出来るだけ地元産、長野県産にこだわった料理を出したいんです」と公子さん。食材の調達は麓の中野市にある直売所「農産物産館オランチェ」や、地元農家の方から直接、旬のものを仕入れているという。公子さんは東京都出身で、長野に嫁いで来たときに食べた野菜や果物のおいしさに感動し、その感動をお客さんにも伝えたいと日々奮闘している。ホテルのお客さんからは「薄味なのにしっかり味が付いていて、飽きが来ない」と評判も上々だ。山に囲まれた長野県では、濃い目の味付けが多いが、ホテルタキモトの料理は「ほかとは違う味だね」というお客さんの声も聞かれるとか。地元の人も気軽にランチに訪れ、その味に驚く人もいる。「大切に育てられた食材にはきちんと味がついています。食材そのもののおいしさを味わってもらうためにもゴチャゴチャ味付けはしないんです」(公子さん) それでもおいしい料理が出来るのは、素材の良さに加え、手間をかけて、アイデアを絞り、工夫を重ねて素材の味を最大限に引き出す苦労をしているからなのだ。定番のヒット料理以外は、毎年違った料理を出すことを心がけ、旬の食材を使った季節ごとの新しい料理も作り続けている。もちろん料理の出し方にも一工夫がある。「出来たてをおいしく食べて欲しい」との思いから、最初からズラリと料理を並べることはせず、出来たものから順番に出すようにしている。それもこれもすべては、あくまでもお客さんの立場に立って考えた結果なのである。
ヒット料理「信州そばのパスタ風」
|
ホテルの名料理人
ホテルの料理は全て公子さんが考えている。さぞや長い経験がと思いきや、公子さんが料理を本格的にはじめたのは結婚してからのことだという。ホテルの板前さんを手伝いながら「自分ならこう料理するな」と考えたり、おいしい料理に出会ったときにすかさず作り方を聞くなどして、少しずつ自分の味を作りあげてきた。公子さんは「わたしの母は、朝起きてカツオ節を削ってみそ汁を作るような人でした。それがわたしの料理作りのベースになっているのかも」と原風景を振り返る。ホテルが現在の料理スタイルにしたのは5年前。当初は食材を調達するのが非常に困難だったという。それでも地道に良い食材を探し続け、じょじょに自分なりのネットワークを広げてきた。「一度情報が入りはじめると」と彼女は言う。「あちこちから情報が飛び込んでくるようになるのです」公子さんが農家の人に伝えたいのは、自分の作った自信のある農作物をもっとアピールしてほしいということだとか。
これからの季節
真希子さん、公子さん、優さん
|
春になるとワラビやネマガリタケなどの山菜やアスパラ、菜の花などがメニューにも出てくる。旬のものを使った今年の春の料理を考案中だという公子さん。春はほぼ毎月メニューが変わるらしい。春の息吹を感じる素敵な料理に期待も膨らむというもの。また、グリーンシーズンには、社長の優さん自らが作る手打ちそばがメニューに登場する。「挽きたて」という訳にはいかないが、こだわりの粉を使った「打ちたて」「茹でたて」のそばが味わえる。しかし、社長が作るこのそばも、つゆだけは奥さんに任せっきりだとか。「つゆがあってのそば」と社長は当然のごとくおっしゃる。タキモトではさらにデザートにも力を入れている。「料理の最後に甘いものを食べる幸せ。最後の締めくくりを楽しんで欲しいです」と社長。社長さん本人が、甘いものに目がないのだ。そのデザートは真希子さんが担当する。干し柿やりんご、杏など、やはり季節の旬の果物を使ったデザートが提供される。ちなみに真希子さんはアロマコーディネーターで、タキモトではアロマテラピーも受けられる。
「作る人は食べる人のことを、食べる人は作る人のことを思う気持ちが大切。作る人と使う人の良い関係が地元を活気づけると思いますよ」と公子さん。「最近、地元においしい枝豆を作る人を見つけたんです」と喜ぶ笑顔が記憶に焼きついた。