めぐみさんの農事録
[めぐみさんの農事録]

ド新米農家Girl めぐみさん農事録



20130710no01.jpg


青ネギの収穫、始まりました!

2月の播種作業から始まった青ネギ栽培、
無事、収穫の時を迎えました♪

青ネギは朝4時起きで、雨でも収穫しなければいけないこともあって、
かなりハードではありますが、
この時のためにやってきたことを考えると、
やはり嬉しいものです。

青ネギの収穫の様子は第3回に詳しく載せていますので、
良かったら読んでみてくださいね♪

20130710no02.jpg

今月は青ネギの収穫・出荷作業がメインですが、
平行して、各畑の除草作業、長芋のツルきりなどなど、
色々な農作業も行っています。

そして、白ネギは成長に合わせ、
『土寄せ』という作業を行います。

使用するマシーンはこちら。

20130710no03.jpg

「管理機」を使って土を耕し、
白ネギの成長した部分に土をかけて覆うことで
日に当たらず、白くなるんです。

20130710no04.jpg

土をかける際、葉の分岐しているところにかけすぎてしまうと
枯れてしまうこともあるので注意が必要です。

草とりや土寄せの時に困ってしまうのが・・・

20130710no05.jpg

ひばりの巣。

気がつくとひっそりとできていて・・・。

こんな時は巣の周りだけは作業しないように
そっとしておきます。
この写真を撮った後、ほどなくして居なくなっていました。
無事、巣立っていますように・・・。

20130710no06.jpg

さて、3月に定植したリンゴの苗木ですが、
定植後の凍霜害や乾燥により、枯れてしまったものもあります。
新わい化(木をコンパクトに仕立てる方法)の苗木は、
根が弱く、通常のリンゴに比べ、苗木のうちにダメになってしまうことも多いんです。

20130710no07.jpg

自分で接いで1年大切に育てた苗木。
植え方や時期が違えば防げたのでは・・・
もっとマメな水やりが必要だったな・・・
と反省点は多々ありますが、ひとつ救いなのは

20130710no08.jpg

接いだ部分から下の台木からは新芽が出ています。
これは台木がちゃんと生きている証拠。
なので、これはまた来年春に
上の穂木(上に「フジ」とか「つがる」など、実らせたい品種の木を接ぎます)を接ぎなおして、再度リンゴの木として育てていける可能性があります。

あぁ、なんとか生きていてくれてありがとう。。。
来春まで待っていてね。

20130710no09.jpg

農繁期で大変な毎日ですが、このちびすけが1番大変!笑
つかまりだちが始まり、部屋中によだれをたらし、
離乳食は巻き散らかし、まさに怪獣!

20130710no10.jpg

長芋の収穫の頃にはたっちできてるかな〜♪

そうそう!長芋といえば!

「長野県のおいしい食べ方」400号記念プレゼントキャンペーン第2弾(応募は2013年7月31日から)に
我が家の長芋も登場します!

皆様奮ってご応募ください!!!

お待ちしてま〜す♪

20130710no11.jpg


この記事を書いた人

唐沢めぐみさん

「大好きなリンゴを作りたい!!」と唐沢めぐみさんは2009年夏に千葉県からやってきました。OL時代は土に全く触れることが無かった彼女は、人と人とのつながりに日々感謝しながら、一から農業を勉強中。2012年2月には東筑摩郡山形村の農業青年、康裕(やすひろ)さんと結婚しました。Iターンで農家になった、唐沢めぐみさんの農事録です。

記事一覧へ
1373382000000

関連記事

ド新米農家Girl 唐沢めぐみさん農事録
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl 唐沢めぐみさん農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録

ド新米農家Girl 唐沢めぐみさん農事録
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl 唐沢めぐみさん農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録
めぐみさんの農事録

ド新米農家Girl めぐみさん農事録

新着記事