3月3日の「桃の節句」も過ぎ、暖かい日と寒い日が行ったり来たりの信州ですが、一歩一歩春に近づいています。さくら予想も話題にのぼり、一年で一番ウキウキする季節がやってきます。一方、「花粉症で春は憂鬱だよ」とおっしゃる方もいるのでしょう。ちなみに、編集部員は、今のところ花粉症は発症していません。 今回のつぶやきは、先月号の記事「春の足音が聞こえたら、ハウスの中は桃満開」で、お約束させていいただきました、佐久江さん手づくりの黄金桃のシラップ(シロップ)漬のレシピをご紹介します。
きれいな色と桃の食感を残すシラップ漬の脱気、殺菌方法については、佐久江さんの秘訣があるそうなので、それはまたの機会にご紹介できればと思っています。(さくら)
こちらは 2017.03.07 の記事です。農畜産物や店舗・施設の状況は変わることもございますので、あらかじめご了承ください。
さくら
関連記事
春の足音が聞こえたら、ハウスの中は桃満開
おいしい春は緑のアスパラが連れてくる
アスパラガスたちが次々に顔を出しています
果実のプロが伝授!「春のりんご」の選び方
新着記事
スプラウトの肉巻きさらだ
地元に愛されるロングセラー「望月高原ヨーグルト」
みかんゼリー
おいしいりんごを届けてくれる人たちへの応援メッセージをご紹介~生産現場編~